会食23回目
今日で23回目になりました。将来の夢は「航空管制官」「CA」「金融関係」「背景画職人」で、大六小は「あいさつが飛び交う」「笑顔が溢れる」「個性的な人が多い」「親切で優しい」学校だそうです。中学で入りたい部活は「陸上部か卓球部」「卓球部かバレー部」「クイズ研究会を立ち上げる!」「美術部」のようです。みんな自分の好きなことがあって素晴らしいです。
![]() ![]() 3月4日![]() ![]() ![]() ![]() ・中華おこわ ・わかめスープ ・とうふナゲット ・かんきつ果物 6年生へのメッセージ
感謝の集いのときに掲示してくださった6年生へのメッセージを1階廊下に移しました。どうか来校の折にはご覧ください。
![]() ![]() 給食室のアート
またまた素敵な飾りが出現!ため息が出ます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大成功!
「やあ!」のかけ声で終わり、たくさんの拍手をもらいました。子供達は満足した表情でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本番は緊張しました
終わった後、「難しかったです」と感想を言っていましたが、とても上手でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本番スタート
朝、音楽室から聞こえてきた太鼓の音。この日のためにたくさん練習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大泉青少年音楽祭
3/2(土)、大泉中学校にて青少年音楽祭が開催され、本校から和太鼓クラブが出演しました。本番前の最終練習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雛飾り
2年2組にあった雛飾りと校長室の雛飾り。紙粘土のものは昔作ったものです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カッターを使って
2年生はカッターを使って作品作り。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式の練習
1年生は3クラス一緒に入学式の呼びかけの練習が始まりました。給食は何が好きかなという質問に「きなこ揚げパン」「ココア揚げパン」と言う答えが。6年生と同じです!
![]() ![]() いつもありがとうございます
美味しい給食を食べられるのも朝早くから作ってくださっている調理員の皆さんのおかげです。今日はひな祭りにちなんだ五目寿司や菱餅を表現したゼリーです。
![]() ![]() ![]() ![]() 校旗当番の引き継ぎ
6年生から引き継がれた校旗。5年生が職員室に取りに来る方法を練習しています。4月から最上級生としてしっかり頼みます。
![]() ![]() 休み時間2
1年生はトランプや楽器の練習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 休み時間は
今日の中休みは雨は上がりましたが、校庭が使えず室内遊び。3年生は男女仲良くトランプやカルタをしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() どうぶつの赤ちゃん
3/1(金)、早くも3月です。1年生は国語で「どうぶつの赤ちゃん」を学習し、本で他の動物の赤ちゃんについても調べていました。イルカ、パンダ、ゾウ、イヌ・・・
![]() ![]() ![]() ![]() |
|