☆ 10月の予定 ☆               1日(水)「都民の日」「中間考査(2日目:社会、国語、英語)」     2日(木)「専門委員会」     3日(金)「3年生 復習確認テスト」「避難訓練」「中央委員会」◆英語検定     6日(月)「合唱練習期間(始)」「生徒朝礼・委員認証式」     8日(水)◇職員会議◎出前児童館     9日(木)☆教育アドバイザー訪問     13日(月)『スポーツの日』     14日(火)☆教育アドバイザー訪問     15日(水)◇職員打合せ     16日(木)☆教育アドバイザー訪問     20日(月)「朝礼」◇職員打合せ     21日(火)「文化発表会(舞台発表の部・サンアゼリア)」     22日(水)◇校区別協議会     23日(木)「進路説明会(14:10〜 体育館)」「専門委員会」     24日(金)「中央委員会」◆漢字検定     25日(土)●谷原のお祭り(PM:準備)     26日(日)●谷原のお祭り     27日(月)「3年生 進路面談(始)」「生徒朝礼」     28日(火)「3年生 進路面談」     29日(水)「3年生 進路面談」「2年生 いのちの授業」※谷原小1年生地域探検●在籍校訪問     30日(木)「3年生 進路面談」☆教育アドバイザー訪問     31日(金)「3年生 進路面談(終)」               … と続きます。

3年生 伝統文化体験(餅つき)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月8日(金)3年生は伝統文化体験(餅つき)を行いました。
昨日は一日中雨で今日の実施が危ぶまれました。さすが3年生日頃の行
いが良かった(?)ためか、少し北風が強かったものの雲一つない晴天
に恵まれました。卒業前に楽しい一時を過ごすことができました。
父親の会やPTA役員のみなさん、地域の方々のお力添えをいただきま
した。ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。

3年生 伝統文化体験(墨絵)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月5日(火)3年生は伝統文化体験(墨絵)を行いました。
普通、筆や墨は書写や習字で使うものです。今日の体験では墨の濃さを
調節してグラデーションを生かしながらモノトーンの世界を作り上げま
した。はじめは墨の濃さを調節するのが大変でしたが、コツがつかめる
と独特の世界観を表現できるようになりました。卒業前に貴重な体験が
出来ました。

3年生家庭科 保育ふれあい体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

 3年生は、家庭科「保育」の授業のまとめとして、乳幼児保育の現場
を訪ね、実際に乳幼児とふれあう体験学習を行いました。4日(月)は
3年A組が実習に出かけました。授業や理屈では分かったつもりでいて
も、実際に乳幼児を目の前にすると戸惑ってしまいます。
 今回は、区立谷原保育園と光が丘わかば保育園にご協力をいただきま
した。ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 避難訓練
3/11 生徒朝礼 性教育講座(3年生)
3/12 校外学習(3年生)
3/13 ◇学年会
3/14 「卒業式予行」 ◇職員会議