自分たちで読書

2−2は係が前に出て読書をしていました。自分たちで進められていて感心。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝学習

現在8:23。3−1は全員漢字ドリルを進めていました。吉田先生が「構え」「準備」の話を先日再度していました。その成果でしょうか。続けてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

おもてなしの心

主事さんが秋を運んでくれました。
画像1 画像1

色づいてきました

稲が実っている色を「黄金色」と言いますが、だんだん色付いてきています。秋です。
画像1 画像1

あいさつ運動2日目

9/13(木)、今日はあいさつ運動の2日目。「今週はあいさつを意識した?」と4年生に聞くと「意識した」と言うことです。あいさつ運動がきっかけとなって気持ちよいあいさつが習慣になるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グリーンカーテン

グリーンは秋になってだいぶ少なくなりましたが、3階の方は花盛りです。
画像1 画像1

9月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・牛乳
・さつまいもごはん
・なまあげのそぼろ煮
・焼きししゃも
・きゅうりの浅漬け

今月は給食委員会が考えたお手紙を放送する日があります。
今日は6年2組が担当しました。
大六小のみんながおいしく食べたり、楽しく食べたりできるように考えました。



図書室開放

放課後の一コマ。ゆっくり本を読んで過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の練習

クラスそれぞれ違うスカーフがきれいに映えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感心しました!

今朝、校舎の中で、階段から走って降りてくる男の子とぶつかりそうになり、「おおー(危ない!)」とびっくりしました。その後、3階でまたその子に会うと、「さっきはすみませんでした」とあいさつをしてくれました。すごいなあと感心しました。自分の非を素直に認め(これをなかなかできないことが多いこの頃)、声に出して伝える(思っていても声に出さないと伝わらないことが・・・)ことができていました。素敵な子が大六小にいてくれて嬉しいです。

校歌

体育館には立派な校歌の掲示がありますが、なんと!ここにも校歌が書いてありました。
今までなかなか気づかなかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

読書タイム

毎週水曜日の朝は読書の時間。運動会の練習が始まりせわしないですが、読書する時間を大切にしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動2

校舎内でもボランティアの児童が廊下であいさつ。学校中おおきな「おはようございます」の声が響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動開始!

9/12(水)、今日から3日間5,6年生を中心にボランティアの児童も含めて4カ所の門や玄関に立ってあいさつ運動が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援団の練習

放課後、体育館からは応援の声が。
画像1 画像1
画像2 画像2

高学年リレーの練習

さすが高学年。自分達で集合・整列できました。バトンパスでいくらでもタイムを縮められそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年リレーの練習

6時間目は低学年リレーの練習。始めて走りました。バトンパスの仕方、バトンゾーンの範囲、もらい方、渡し方を中心に練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の練習

4年生は前にダンスリーダーが立ってお手本を示していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

万国旗

1年生は運動会の万国旗作り。素敵な旗がたくさんできあがっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の図工

「さあ、出発だ!〜冒険の帆船〜」電動糸鋸を使っての制作。どんな冒険へ出発するのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

保健だより

給食だより

学校経営方針