ご苦労様
5年生が卒業式練習から戻ってきました。毎回自分の椅子を3階から体育館に運んでの練習です。大変ですが、頼りにしています。
![]() ![]() 学年とのお別れ
2年生のクラスに掲示してありました。もうすぐ今の学年とお別れ。そして進級ですね。
![]() ![]() 今日のクラス遊びは?
2年生のあるクラスに書いてありました。仲良く遊ぶ姿が目に浮かびます。
![]() ![]() 卒業式練習
3/15(金)、3月も半ばとなりました。今日は入場の練習から。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 放課後の廊下
子供達の声がしない放課後の廊下はどこか寂しいです。
![]() ![]() 大六家の食卓
6年生との全25回の会食が終わりました。さすが6年生。給食を残す子は滅多にいなかったです。また、食べ方のマナーも立派でした。ご家庭の力を感じました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひろばの時間
放課後ひろばを覗いてみると・・・思い思いに折り紙をしたり、宿題をしたり。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 努力賞
5年1組が学級新聞で「努力賞」をいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() お世話になった先生への手紙
2年生は、おせわになった様々な先生にお礼の手紙を書いていました。たくさんの先生にお世話になりましたね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ごちそうさまでした!
「美味しい給食ありがとうございました」の声が響きます。
![]() ![]() 昼休み2
6年生と一緒なのもあと少しですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼休み
日差しがまぶしくなってきました。今日もたくさんの子供達が校庭に出ています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 心遣い
3/14(木)、今日は朝から南大泉保育園の卒園式に出ていました。年長児の保育証書の受け取り、呼びかけ、将来の夢を言うこと。とても立派でした。そんな子供達が来月入学してきます。とても楽しみです。
返ってきたら校長室に水仙の花が。主事の佐古田さんが活けてくれたそうです。 卒園式と心遣いと二度、温かい気持ちになりました。 ![]() ![]() 3月14日![]() ![]() ![]() ![]() ・プルコギ丼 ・じゃがもちスープ ・おかしなおかしな目玉焼き ボールゲーム
2年生の体育。ぽかぽか陽気で気持ちいいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 漢字パズル
1年生の国語。習った漢字のパズルを組み立てます。4人で協力して組み立てます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月13日![]() ![]() ![]() ![]() ・ココアあげパン ・シーフードのトマト煮 ・大根のツナドレサラダ 調理実習
6年生は桜餅を作っていました。「粉の振るい方」の説明を受けています。
![]() ![]() ![]() ![]() 集中して書いています
4年英の習字の授業。誰一人声を出さず、静かに書き、待っている姿が立派でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新1年生に
1年生は新1年生に伝える学校紹介をかいていました。給食・遠足・プール。その他には体育の授業や運動会などを紹介していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|