ものの名まえ
1年生の国語。上位語と下位語の学習の後、お店屋さんを開きます。隣の人とどんなお店を開くか相談して決めました。「お茶屋」「ケーキ屋」「弁当屋」「楽器屋」「文房具屋」「スポーツ店」などがあがりました。
青空なのに
1/29(火)、月が見えています。空が青くさわやかですが、インフルエンザの猛威が大六小を襲っています。3年生に昨日のクラブ見学は楽しかった?と聞くと、「はい!」と元気な声が。もう入りたいクラブが決まったようです。
クラブ見学2
どれも楽しそうです。
クラブ見学
今日は3年生が10のクラブを見学します。来年度どのクラブに入ろうかな。
いずみルームの授業
今日は1月にちなんで「おもちつき」(手遊び)「福笑い」「カルタ」をしました。まず見本です。できあがりの作品はとてもユニーク。
ボールを追って
2年生の体育。寒いけれどボールを追って走っていました。
1月28日・深川めし ・トビウオのつみれ汁 ・野菜のごまあえ ・りんご 自分達にできることは・・・
5年生の教室に貼ってありました。学習を生かして、取り組んでいることが分かります。
喜びの歌
1年生の音楽。とても上手に鍵盤ハーモニカを引いています。これに大太鼓・小太鼓・木琴・グロッケン・バスマスターを入れて合奏するようです。
世界の国を調べよう
5年生の総合。今年は、モーリタニア・イスラム共和国の方に来ていただきましたが、世界にはたくさんの国があります。言語・文化・食べ物・習慣・・・日本と違うところも似ているところもあるでしょう。違いを知り、それを尊重できる人になってほしいです。
大六の30冊
今週末、2/1から読書旬間が始まります。今回は低学年・中学年・高学年用におすすめ30冊を紹介しています。いつもは読まない本にもチャレンジできるとよいですね。
フェアプレイ・フェアプレイ精神
朝礼の話。スポーツでは「フェアプレイ」を大切にします。ルールは自分も他の人もけがをしないで安全に楽しくプレイできるように作られています。フェアかどうかは目に見えるので審判が判断します。しかし、「フェアプレイ精神」は目に見えません。それは公正でいよう、正しくいよう、ルールを守ろうという人の心の中にあるものだからです。自分の心の中のこの精神は放っておくとどんどん小さくなってしまいます。自分で大切に育てなければなりません。普段から公正でいよう、ルールを守ろうと努力することで育ちます。ぜひ、フェアプレイ精神を自分の心の中に育ててください。
この後、連合図工展の出品者の表彰をしました。 春は近くて遠く
1/28(月)、今日も冷えます。桜のつぼみは少しまた、膨らんで春が近いことを感じるのですが、空はどんより曇って、気温も低く、まだまだ春は遠い・・・とも感じる朝でした。
今週のありがとう
三枚目もいっぱいになってきました。6年生にありがとうが多かったです。
給食の準備
美味しい給食を楽しみにしています。6年生も大六は給食が美味しいと言っていました。待っている子も静かに本を読んでいます。
わたしの大切なもの(国際理解)
4年生の道徳。まず自分の大切なものを発表しました。「いのち」「家族」「友達」「本」「電気」「お金」・・・。次に世界の6ヶ国の子供達の大切なものを知りました。「羊」「家族」「先住民が使っている模様」「あいさつ」「太陽」「クリケット」。
このことからみんなの大切な物について考えました。 学習環境を
4年生の教室に、国語で学習している内容をわかりやすくまとめたものが掲示されていました。なるほど!
1月25日・いちごジャムコッペパン ・ホワイトシチュー ・くじらのオーロラソース 1月24日・麦ごはん ・豚汁 ・さけの塩焼き ・おひたし 1月23日・スパゲティミートビーンズ ・キャベツとじゃがいものスープ ・ミルクゼリー |
|