通知表2

1年かけて小学校の階段を1段上がることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通知表

担任の先生達が一人一人の頑張ったところを伝えながら渡していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜の開花

21日が開花予想日でしたが、大六小の校庭の桜も5輪ほど咲きました。卒業式が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修了式2

6年生からは「在校生へ伝えること」を発表しました。「あいさつの飛び交う学校に」「ありがとうの花を咲かせる学校に」「失敗しても取り返せる」と言う話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修了式

3/22(金)、今日は修了式。各学級の代表者が気持ちのよい返事をしました。私からは春休みの宿題として「4月からのめあてを決めておく」「お手伝いを進んでする」の二つを出しました。その後、5年生が「1年を振り返って」を発表しました。とても立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

会場準備2

講師の先生も、専門員も職員総出で準備です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

会場準備

5時間目、5年生が会場準備をしてくれました。本当によく働きました。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

嬉しいです

今日は2−1の子供達がカードを届けに来てくれました。「成功への道」と言う朝礼の話が心に残りましたと書いてあって感激です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年間ありがとうございました

給食室の方々です。美味しい給食を1年間ありがとうございました!
画像1 画像1

大掃除2

4時間目は1−4年生の大掃除。ドアを外して掃除をする学級も。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式の練習2

5,6年生とも呼びかけも歌もしっかりしてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式の練習は

今日は入場してきたときの立つ姿勢がどのクラスもきれいになったと思いました。22日は予行です。今まで教えられたことをすべて出してほしいです。一生懸命な姿は心を打つものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会

4年生と1年生のお楽しみ会が開かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先に大掃除

5,6年生は卒業式練習があるため、2時間目に大掃除。普段していないところを掃いたり、教室内のものを片付けたり。1年間お世話になった教室ともお別れです。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学式の練習

3/20(水)、1年生は入学式のための最後の練習でした。「今98点。足音を立てないでできると100点。」と話すと、とても上手に入退場できました。「言われてすぐにできる皆さんは賢いです。」と伝えました。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとう2

1−2の子供達がカードを届けてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ありがとう

1−3のみんなからお礼のカードをもらいました。とても嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかれのはなたばメッセージ

2−3ではお別れに友達からのメッセージをもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お別れパーティ

2−2の学級のお別れパーティをしていました。得意なことを発表中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も

3/19(火)、今日は大泉中の卒業式に行ってきました。262名の卒業生は圧巻でした。6年生も3年後このような姿になるのかと思うと1年1年の成長は大きいものだと実感します。今日も、3年生の教室に永井さんが来てくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

保健だより

給食だより

学校経営方針