ソーシャルスキルトレーニング

画像1画像2画像3
10月の終わりに、2年生と5年生が、ソーシャルスキルトレーニングの学習に取り組みました。教育相談の専門の先生方が講師です。友達とのよりよい関わり方について考えたりロールプレイを通してその気持ちを感じ取ってみたりしました。お互いが気持ちよく関わりをもつことができるようにするには、このようなとトレーニングと日頃の生活の中で学び合うことが大切です。毎日の積み上げが、社会の一員として生活するときに生かされてきます。

クリーン運動

画像1画像2画像3
11月5日〜22日まで、本校ではクリーン運動期間として、校内の落ち葉掃きなどの環境美化活動に取り組みます。
本日5日は、学校内や日頃利用している場所(公園等)の清掃活動に取り組みました。豊玉第一町会の皆さまにもご協力いただき、地域の方と一緒に活動しました。このような取組を通して、地域の一員としてできることについて考えてほしいなと思います。45分ぐらい、どの学年も、熱心に落ち葉やごみを拾うことができていました。公園や学校がきれいになると嬉しい気持ちになりますね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

給食だより

献立表

行事予定表