同じペースで持久走

持久走旬間が始まりました。体育科授業では同じペースで走れるようペアでタイムを測ったりします。休み時間は運動委員会が中心となって、音楽に合わせて持久走タイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22全校朝会

画像1 画像1
令和元年11月22日(金)全校朝会

 おはようございます。

 この写真を見てください。どこかわかりますか。そう、「ジェイソン」の前の畑、農家の方がキャベツを収穫しています。私たちの家やスーパー等がある同じ場所に農地がある、というのは世界的に珍しいことです。このように都市部の農業が盛んな都市(米国のニューヨーク、英国のロンドン、インドネシアのジャカルタ、韓国のソウル、カナダのトロント)が集まって、今後どのように発展させていくかを話し合う会議「世界都市農業サミット」が11月29日から12月1日まで、ここ練馬で開催されます。
 これは何のマークか知っていますか。そう、練馬区のマーク。カタカナの「ネ」と馬の蹄の形からデザインされました。練馬と言えば、練馬大根。江戸野菜のひとつで、江戸幕府の将軍が栽培させたとか諸説あるようですが、人口爆発の江戸の人々の胃袋を満たしたことに間違いはないでしょう。
 
 それでは世界都市農業サミットPRのVTRをを見てみましょう。英語バージョンですが、頑張って聞いてください。

    「都市の未来をつくる練馬の都市農業」

 この期間、練馬区のいろいろなところで催し物があるので、お家の人と出掛けてみてはどうでしょう。
 
 それではこれで全校朝会の話を終わります。

不審者侵入避難訓練

刃物を持った不審者が東昇降口から侵入!1年担任が職員室にインターホンで連絡、職員室では学校110番のスイッチを押し、全校放送で児童に避難を指示…石神井警察の協力のもと、真に迫る訓練でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんな輝け!笑顔花咲く学芸会!

学芸会初日が終わりました。笑いあり、涙あり、会場が一体となってリズムを刻む場面もありました。明日の保護者鑑賞日、乞うご期待!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年「夢から醒めた夢」

好奇心旺盛なピコは夢の中で幽霊の少女マコと出会います。ピコはマコの願いを叶えるため、マコと入れ替わり幽霊になる…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年「ねずみのアナトール」

華やかな舞踏会で踊る人間たちのところに、ねずみが現れた!「ふけつ、きたない!」傷つくねずみたち…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年「注文の多い料理店」

ここは深い山の奥。人間が足を踏み入れてはいけない秘密の場所。そこに傲慢なハンターたちが…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年「みんなで歌えば」

この森の広場には、音楽が大好きな動物達が暮らしていました。ある日、すずめ達から音楽会の招待状が…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年「ユタと不思議な物語」

東京から湯の花村に転校してきた臆病なゆうた。その村には古い言い伝えがあるのだとか…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年「かいぞくたちとたからじま」

ここは動物たちが暮らす平和な島。ある日、海賊たちがやってきた…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エバリー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プロの音楽グループ「エバリー」、1・2年生の音楽授業に来てくれました。オリパラ教育の一環として、世界中の曲を演奏してくれました。

プロの演技指導

一学期、演劇鑑賞教室を行っていただいた「劇団あとむ」の皆様が、学芸会のために演技指導に来てくださいました。1時間目から6時間目までたっぷり、演技について学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日 練馬区連合音楽会

連合音楽会 連合音楽会
本日、午後から練馬区練馬文化センターで連合音楽会がありました。
子どもたちは堂々と合唱、合奏の発表をしました。

まちたんけん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生はまちたんけんに行ってきました。
5グループに分かれ、
私たちの生活に深いかかわりのある
サミット、ファミリーマート、サンライズ大泉、
西大泉地区区民館、消防団・杉森園芸に見学に行きました。

働いている人の様子や工夫など学びの多い
まちたんけんになりました。

安全に見学ができたのも
多くのボランティアの方のおかげです。
大変ありがとうございました。

これから学んだことを
グループごとにまとめていきます。

応援団まつり

いつもお世話になっている学校応援団の皆様の一大イベント。焼きそばにポップコーン、手作りパン…子供たちは、お腹も満足して、いろいろな催しを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もしもの時には…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月の避難訓練として、起震車体験を3・4年生が行いました。東京にも30年以内に大きな地震がくるかもしれません。本当にあってからではなく、対策をぜひご家庭でも話してみてはいかがでしょうか。

わかたけ広場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ランドセルを置いたまま、放課後の時間を過ごすことができる「わかたけ広場」です。多くの指導員の方々に見守られ、宿題を済ませたら、ビデオやボードゲーム等を楽しみます。

いずみルーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週木曜日、大三小から巡回指導の先生が3名いらっしゃいます。在籍学級で苦手なことを個別または小グループで、特別プログラムを通して学習します。

武石移動教室5

車山リフトに乗って、大自然をハイキング。お弁当を食べて、バスに乗ったら、雨が降り始めました。これから練馬に帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

武石移動教室4

朝起きたら先ずは体温測定。芝生広場で体操して、朝食はバイキングで沢山食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/2 個人面談
12/3 個人面談
個人面談
12/6 就学児健康診断