コスモス学級宿泊学習の写真は、「学校日記」に随時更新しています。

9月4日(水) 今日の給食は

画像1 画像1
今日の給食は、ミルクパン、白身魚の香草パン粉焼き、ABCスープ、ジャーマンポテト、牛乳でした。

夏休みの作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みに制作した作品や自由研究などを、各教室前の廊下に展示しています。力作ぞろいで、子供たちも興味関心をもって鑑賞しています。きっと御家族の方にも、いろいろと御協力いただいたことと思います。学校公開日の14日(土)まで展示していますので、ぜひ、御覧ください。

一人一台タブレットPCの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 本校は練馬区の「児童用パソコン効果検証モデル校」に指定され、9月から80台のタブレットPCが貸与されて、児童一人一台タブレットPCを活用した授業研究に取り組むことになりました。10月に授業公開し、その効果を検証する予定です。今日は早速、操作に慣れるための活動を行いました。

電子黒板はやっぱり便利

画像1 画像1
画像2 画像2
電子黒板の導入2日目にして、もうほとんどの教室で活用されています。最も単純な使い方としては、教科書や資料を書画カメラで撮り、電子黒板で拡大して映し出ことですが、これだけでも、かなりの効果があります。操作に慣れて、様々な使い方ができるようになれば、さらに授業が分かりやすくなると思います。

電子黒板の効果

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ今日から2学期がスタートしました。始業式のお話の中で、「教室の中が少し変わったことに気づいた人?」と聞いたところ、すぐに子供たちが「電子黒板!」と反応してくれました。
初日の今日から早速活用しているクラスがいくつもあり、子供たちにも好評です。夏休みの自由研究や作品などの紹介で、書画カメラを使って大きく電子黒板に作品を映し出すと、「おお〜!」と声が上がりました。細部の工夫までよく見えて、説明もしやすかったようです。
電子黒板は、非常に使いやすく、手でタッチするだけで描いたり消したりできます。画像も鮮明で見やすく、楽しく学習する様子が見られました。

8月31日(土)・9月1日(日)豊玉第二町会納涼盆踊り

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みの最後の土曜日・日曜日は、豊玉第二町会さんの納涼盆踊りで飾られました。会場の中新井公園は、大勢の人で賑わい、たくさんの子供たちの笑顔に出会いました。さあ、明日からいよいよ2学期が始まります。

夏季教員研修 8月30日(金)アサーティブ・コミュニケーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏季教員研修のラストは、「アサーティブ・コミュニケーション」研修でした。あまり聞いたことのない言葉ですが、自分も相手のことも尊重しながら、感情をコントロールし、まっすぐに自分の気持ちを伝えられるようになる、コミュニケーションの方法です。講義だけではなく、ペアになって対話の演習を重ね、2時間たっぷりと学びました。

夏季教員研修 8月29日(木)電子黒板を活用した授業

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日のタブレットPCに引き続き、今回は電子黒板と書画カメラの活用についての研修です。夏季休業中に、通常学級と少人数算数教室、コスモス学級の3組と5組に、電子黒板と書画カメラが設置されました。操作方法も非常に簡単で、これらのICT機器を活用することによって、より分かりやすく楽しい授業が展開されるようになるだろうと期待されます。

夏季教員研修 8月28日(水)タブレットPCを活用した授業

画像1 画像1
画像2 画像2
夏季休業中には、外部から講師を招いて様々な研修を行っています。後半は、ICT機器を活用した授業力向上のための研修に力を入れました。
本校は練馬区の児童用パソコン効果検証モデル校として、2学期からタブレットPCを児童一人一台活用した授業研究に取り組みます。タブレットPCを導入することで、どんなことが可能になるのか、新しい学びに挑戦していこうと思っています。
8月28日(水)に、小金井市立前原小学校元校長の松田孝先生をお招きして、同じくモデル校の豊渓中学校の先生方と共に学びました。松田先生の実践例をもとにお話を伺ったり、実際にタブレットPCを操作したりしながら研修することができ、有意義な時間となりました。

後半の夏季プールが始まっています

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みも後半になりました。今週から、再び、教員が指導する学校プールが始まっています。猛暑が峠を越し、今週は気温・水温共に30度を下回り、だいぶ活動しやすいようです。児童の参加は、昨日は85名、本日は75名程度でした。9月の授業での水泳指導は、あまりできませんので、夏休み後半のプールに、どんどん参加してほしいと思います。

開放プールが始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から地域の方の開放プールが始まりました。親子で水泳を楽しまれる姿も見られ、学校プールとはひと味違ったよさを感じました。8月15日(木)まで行うとのことです。

8月 暑さにも負けず咲く「人権の花」

画像1 画像1
画像2 画像2
8月になり、マリーゴールドも満開です。暑さで水涸れが心配ですが、協力して水やりを行っています。

夏休み中の図書の貸し出し

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は図書の貸し出しの日です。図書委員の担当の児童も登校して、本の貸し出しを手伝ってくれました。時間がたっぷりある夏休み中にこそ、ぜひたくさんの本を読んでほしいと思います。次回の図書の貸し出し日は、8月22日(木)午前10時30分から午前11時10分までです。

外国語科(英語)の研修 頑張っています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みの期間中、先生方は様々な研修に励んでいます。8月1日(木)には、外国語科(英語)の授業についての研修会を行いました。外国語科の先進的な取組をしている武蔵村山市立雷塚小学校から、主幹教諭の野田喜嗣先生と英語活動支援員の山下直子先生のお二人を講師としてお招きし、教員全員で学びました。単元構成や一時間の授業の流れ、めあてに対する適切な活動の仕方等、理論的なお話をお聞きし、演習も交えながら楽しく研修することができました。残念ながら、先生方の英語でのやりとりのシーンを撮影することができませんでしたが、英語が得意な先生もそうでない先生も、終始、笑顔で活動することができました。活動を通して、やはり外国語科で大切なことは、コミュニケーションの素地を養うことであると実感することができました。

夏季プール 検定の日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のプールでは、それぞれの泳力に合わせて、検定を行いました。合格できた子は、先生から水泳帽に級別のマジックテープを付けてもらいました。

夏休みの花壇

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏の花と言えば、太陽に向かって咲く「ひまわり」ですね。本校でもプール横の花壇で、大きな花を咲かせ、夏季プールで登校する子供たちを迎えてくれているかのようです。
花壇や菜園には、他にもいろいろな花や野菜が育っています。学童付近の菜園には、夏野菜のゴーヤやとうもろこしも見られます。

収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生が学校菜園で育てた、なすとピーマンがたくさん収穫できました。プールの後に、お土産として持ち帰りました。晩ご飯のおかずに加えていただけたら、うれしいです。

プール日和

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やっと夏らしいと思える天気になりました。今日は、たくさんの子供たちがプールで泳ぎ、笑顔がいっぱい見られました。

夏休み ぶち合わせ太鼓講座(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽科では、毎年6年生が学習する「ぶち合わせ太鼓」の練習を、夏休み中に集中して行います。今日もたくさんの6年生が集まり練習に励みました。「さんとこどっこい」などの和太鼓のリズムを口唱歌で覚えながら、熱心に練習していました。

子ども夏祭り その11  フィナーレ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ラベルのボレロの生演奏に合わせて、花火が次々と打ち上げられ、子どもたちの歓声が校庭に響きます。最後は、色彩の変化の演出も素晴らしかった「ナイアガラの滝」。アーティスティックな花火に、会場中が酔いしれました。
今年も子供たちと花火を見ることができてよかった。雨が降らず、本当にほっとしました。
夏祭り実行委員会の皆様、本当にありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

保健だより

平成31年度 学校だより