準備が終わって

体育館の準備が終わりました。明日は天気がよさそうで何よりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとう6年生

明日の準備を6年生が手伝いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

準備

PTA役員さんも明日の準備をお手伝いしてくださっています。大勢の方がお手伝いくださりありがたいです。
画像1 画像1

大造じいさんとガン

5年生の国語。大造じいさんの思いを話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ごんぎつね

4年生の国語。ごんの行動や気持ちを話し合いました。とても上手に話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちいちゃんのかげおくり

3年生の国語。ふたつのかげおくりの違いについて話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の足跡

2年生の国語では「お手紙」を学習しています。1時間1時間の学習の内容を掲示してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作者の世界

6年生は国語で「海の命」を学習しています。作者の世界観を知るために、他の作品を南大泉図書館からお借りしました。自然と人間との関係を考えさせられる作品ばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食室

またリニューアル。毎回毎回素敵な作品にため息が出ます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オシロイバナ

10/31(木)、今年もあと2か月余りとなりました。オシロイバナがまだ咲いています。
画像1 画像1

リハーサル

放課後、明後日の研究発表会のリハーサルを全員で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すごい

「わー何枚ぐらいあるかな」「もう6枚もあるよ」「給食おいしいがおおいね」と興味津々の3年生。
画像1 画像1

ピーマン

まだまだたくさん実ができます。すごいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

今日は暑いぐらいに気温が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食

3年生の配膳の様子と2年生のクラスの食べる様子です。無言タイムを設けているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土間って?

1年生の国語。「たぬきの糸車」に、「土間」という言葉が出てきます。富澤先生が土間の写真を用意して説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンボールのへんしん

3年生の図工。だいぶ完成してきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大六家の食卓

11月13日は練馬区一斉にキャベツを使った給食が出る日だそうです。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カノン

3年生がカノンをリコーダーで演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内掲示

10/30(水)、今日は晴天。気持ちいい日です。校内の掲示が充実してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

行事予定表

学校経営方針

教育計画

授業改善プラン

学力調査結果

学校評価

生活時程表

大六スタンダード