何回跳べるかな

2年生の体育。半そでが寒くなりました。大縄に挑戦。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月13日(水)の給食

画像1 画像1
・ホイコーロー丼
・小松菜と卵のスープ
・りんご
・牛乳

今日は、「練馬区一斉キャベツ給食の日」です。区内のほぼ全ての小中学校で、練馬区産のキャベツを使った給食を出しています。
大六小では、「ホイコーロー丼」にねり丸キャベツを20kg使いました。大量調理での葉物を使った炒め物は、野菜から出てくるたくさんの水分をいかにうまく調理するかがおいしさのポイントです。今日も調理員さんがたくさんの工夫をしてくださって、ごはんが進むおいしいホイコーローになりました。
全校で残菜がとても少なく、みんなでねり丸キャベツをしっかり味わいました。

ピーマンの生命力

6月から100個は収穫したでしょうか。まだまだ花が咲いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会の練習

5年生は「RATS」。自分で登場するネズミの名前を決めるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

流れる雲

11/14(木)、雲の流れが速いです。毎日空模様が違い、飽きることがありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽室で

2年生は音楽室で歌の練習。もうずいぶん覚えてしっかり歌えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館で

1年生の練習。まず、自分の立つところを覚えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての外国語活動

1年生が初めての外国語活動を有田先生と行いました。「もっとやりたい!」という声があがっていました。楽しかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しかけカード

2年生が仕掛けカードを作っていました。家族にありがとうを伝えるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リース作り

1年生は今まで育てたアサガオの蔓でリース作りをします。まずは土台を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動

2年生は有田先生と「I LIKE 〜」の言い方を学習しました。元気な声が響きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小道具づくり

1年生は劇に使う小道具を作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会に

5年生の作品です。ほとんどの子が「緊張する」ことについて書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝読書

毎週水曜日は朝読書。今日は4−1で「わすれられないおくりもの」を読みました。「あ、それ知ってる」「お話の会の人が去年読んでくれた」と子供たちがしっかり覚えているのに感心しました。5年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはよう

11/13(水)、今日は曇り空。プール門に立っていると、「今日僕いつもより早く来たんだ」という2年生。「どうして?」と聞くと「それは秘密」だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後

元気に遊ぶ子供たち。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

会場準備5

ライトも置いて。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(火)の給食

画像1 画像1
・麦ごはん
・鱈のあずま揚げ
・じゃこの和風サラダ
・さつま汁
・牛乳

鱈は、魚へんに雪と書く名前のとおり、冬が旬の魚です。そして名前のとおり、雪のように白い身が特徴です。たんぱくな味ですが、さまざまな料理でおいしく食べられます。今日は、片栗粉をつけて油で揚げ、甘辛いたれをからめて出しました。白いご飯に合う味付けで、「お魚おいしい!」としっかり食べてくれました。

会場準備4

暗幕も張って。
画像1 画像1
画像2 画像2

会場準備3

大道具も出そろいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

保健だより

給食だより

行事予定表

学校経営方針

教育計画

授業改善プラン

学力調査結果

学校評価

生活時程表

大六スタンダード