校舎の中は
校舎の中も静かです。先生方は職員室や教室で仕事中。
3月
3/2(月)、子供たちのいない校舎は寂しいです。先週の金曜日に、驚きや不安があるでしょうが、規則正しい生活、よく寝てよく食べて健康でいることが何より大切ですと伝えました。長い休みになりますが、規則正しい生活を崩さず、健康には十分注意してほしいです。
2月28日(金)の給食・チキンマカロニグラタン ・コーン入り野菜スープ ・牛乳 今日は新メニューのチキンマカロニグラタンでした。給食室で手作りのホワイトソースに、鶏肉と米粉マカロニを入れ、チーズをかけて焼きました。米粉マカロニのもちもちした食感がおいしいグラタンになりました。 いくつかの教室に行くと、グラタンをおかわりしたいと言ってくれる子が多く、じゃんけん大会が行われていました。 2月27日(木)の給食・ぶりの照り焼き ・糸寒天サラダ ・白菜の味噌汁 ・牛乳 ぶりは、冬においしい魚です。今日は岩手県産の大きめのぶりが納品されました。しょうがを少し入れた調味料で下味をつけ、焼いてからもたれをからめました。北海道空知のおいしいごはんとよく合い、ごはんもぶりもみんなよく食べてくれました。 1年生の教室に行くと、食器を正しい位置に置いて食べている子がほとんどでした。ごはんは左、汁物は右に置き、きちんと食器を持って食べている姿が、とてもかっこよかったです。 卒業文集
6年生は卒業文集の清書をしていました。思い出に残る文集になるといいですね。
音読カード
1年生は次の音読カードの説明を受けていました。子供たちはあっという間に覚えます。
働く
いつもおいしい給食を作ってくださる調理員の皆さん。
梅
体育館裏の梅がきれいです。
やっと
2/28(金)、壊れていた校庭の時計がやっと新しくなりました。これから50年の時をまた刻むことでしょう。
決まりは何のために?
5年生の道徳。「お客様なんだから」と言って、ルールを守らないのはどうなのだろうか。係の人は低姿勢で「ご協力ありがとうございます。」や「すみません。」と言います。お客様なら何でも許されるのか、お客様の方が偉いのか。いろいろ考えさせる教材です。子供たちは「自己中だ。」「ひどい。」と勝手なことをいう大人に一刀両断に悪いと決めていましたが・・・
気軽に
心の相談員の河野先生。子供たちがとても話しやすいようです。人に話を聞いてもらうだけで落ち着きます。
チューリップ
「ならんだ ならんだ チューリップの花が・・・」の歌通りに、並んで芽を出しています。
昼休み
ボウルで遊ぶ子が多いようです。
スーパーマスク
1年生の図工。お手本のマスクを見て、「大津先生のお爺ちゃんみたい!」と子供たち。
いじめ防止ポスター・・・その2
5年生と6年生の作品です。
木となかよし
3年生の図工。だいぶのこぎりの使い方が板についてきました。
2月26日(水)の給食・フルーツパンチ ・牛乳 今日は6年生を送る会でした。給食でも、今日は6年生がリクエストしてくれた献立にしました。給食のカレーライスは、給食室の大きな釜で約500人分を作るので、他では食べられない特別な味になります。かみかみカレーライスには9種類の野菜と、お肉を入れました。フルーツパンチは、すい(シロップ)にサイダーを使ったデザートです。今日はどのクラスもほとんど残菜がありませんでした。 2月25日(火)の給食・とうふナゲット ・小松菜と卵のスープ ・でこぽん ・牛乳 今日は給食委員のオリジナル放送でした。今日の給食について、給食委員さんが調べたことやクイズを出してくれました。今日の果物「でこぽん」の別の呼び名「不知火(しらぬい)」についてのクイズと説明があると、それを聞いた子供たちが「しらぬいっていうんだね。覚えたよ」と話してくれました。 ありがとうございます
2回にも図書ボランティアの方々の作品が掲示されています。心が和みます。
今日も寒くて
2/27(木)、今日も空が澄み渡っています。区の環境課からこのようなプレートが届きました。木々がCO2の削減に役立っていると書かれています。
|
|