修了式例年ですと体育館で行いますが、新型コロナウイルス対策のため、全児童にマスクを着用させて校庭で行いました。 六年生の代表児童が校長先生から修了証をいただき、健康で安全な春休みの過ごし方についての話を聞きました。 ひとりひとりがこの1年の中で様々なことを経験し、成長しました。始業式にはみんな揃って笑顔で集まりましょう。 4年生 車椅子バスケットボール体験
2月17日(月)5、6時間目に4年生の総合的な学習の時間「伝えよう わたしたちの心」で、車椅子バスケットボールの体験授業を行いました。
その学習の様子をご紹介します。 【実施内容】 ・競技用の車椅子と、日常生活用の車椅子の性能の違いについて ・車椅子バスケのルール説明 ・実技体験(各クラス代表3名で車椅子バスケの体験と、1人ずつ車椅子の乗車体験) ・質疑応答 子供たちはプロ選手の技に感嘆したり、自分で操る難しさを体感したりしていました。 貴重な時間となりました。 オリンピック・パラリンピック教育今年度の講師として来てくださったのは、ボッチャ元日本代表の秋元妙美様です。 2校時は、全学年の児童を対象に講演・デモンストレーションをしていただきました。子供たちは夢や目標を持ち、それに向かって努力すること、感謝の気持ちをもって接することなど、お話を聞いて多くのことを学びました。 3校時は、6年生を対象にボッチャの体験をしました。「思ったように投げることが難しかった。」「障がいを抱えていても努力を積み重ねてパラリンピックに出場した選手の凄さが分かった。」など、体験学習を通して学びを深めました。 秋元様、ありがとうございました。 学芸会(2)四年生は「SHINING TIME」を演じました。劇中の「時間がない暇がない〜」という歌は、学芸会後も学校中で多くの子が歌っているほど印象的でした。中学年らしい内容の濃いストーリーで、心に刺さる人も多かったのではないでしょうか。 五年生はオリジナル脚本の「Eeathship〜未来を探しに〜」という劇を演じました。お金と愛という深いテーマと、300を超える怒涛のセリフ、写真の組体操のような演出など高学年ならではの迫力がありました。 六年生は「夢から醒めた夢」という劇を演じました。これまでの学年にはなかった2人だけでの演技や歌、登場人物の表情や声色など最高学年としてのレベルの高さを感じました。 学芸会を通して子供たちは非常に多くのことを経験し、見違えるように成長することができました。今後とも教員一同、子供たちのさらなる成長のために努力していきます。よろしくお願いいたします。 学芸会(1)一年生は「おたまじゃくしのしょうがっこう」を演じました。初めての学芸会であったにも関わらず、それを感じさせない元気いっぱいの演技を見せてくれました。 二年生の劇は「アイウエオリババ」。二年生にとっても初の学芸会でしたが、元気さと細かな工夫が伝わってきました。子供たちはセリフがない時でも、身振り手振りで演技を披露していました。 三年生はオリジナル脚本の「CATCH‼〜明日へ種をまこう〜」という劇を演じました。学芸会の劇の中で学芸会に必要なものを考えるという斬新なストーリーと、演技とは思えぬほど自然な演技が印象的でした。 学芸会を通して子供たちは非常に多くのことを経験し、見違えるように成長することができました。今後とも教員一同、子供たちのさらなる成長のために努力していきます。よろしくお願いいたします。 PTA主催「新年の集い」を行いました
去る1月11日(土)に、PTA主催の「新年の集い」を行いました。
前日はお昼過ぎ、当日は7時から役員や後期校外委員をはじめとする担当の方が準備のために来校してくださいました。 9時、地域の方も参加しての開会式が終わり、いよいよ餅つき開始です。 お父さん方が力強く餅をつく様子に、1〜5年の見学の子供たちは感嘆の声を挙げていました。6年生は餅つきを体験しました。 ついたお餅は順次、教室でいただきました。つきたてのお餅の味は格別でした。 数ヶ月前から準備に奔走してくださいました皆様に、深く感謝申し上げます。 三学期始業式今年度も残り三か月になりましたが、教員一同最後まで全力で取り組んでいきます。よろしくお願いいたします。 1年生 生活科遠足秋を見つける学習として、どんぐりや落ち葉などを拾いました。友達と協力しながら楽しく秋をみつけることができました。 お昼には楽しみにしていたお弁当です。食べ終わった後には芝生広場で元気よく遊びました。 帰りは疲れた様子でしたが、学校までがんばって歩きました。 非通知着信拒否機能の設定について
今年度に入り、非通知でのいたずら電話や非常識な営業電話が数多くかかるようになりました。公務に支障を来すため、9月30日(月)より非通知電話の着信を拒否する機能を設定しました。非通知発信の設定をしている方は、お手数ですが「186」をつけてのお電話をお願いいたします。
2学期始業式開校当時の写真を公開しました。
開校当時の写真をご紹介しました。「学校概要>開校当時の思い出」からご覧ください。
1学期終業式夏休みを元気に過ごし、2学期はみんな笑顔でお会いしましょう。 トウモロコシもの皮むきトウモロコシについて、栄養士の先生からお話を聞いて実やひげ、皮について学習しました。知らなかったトウモロコシのヒミツに興味深々です。 その後、各教室に戻って、その日の給食のトウモロコシの皮むきをしました。皮の触感や匂いなどを友達と確認しながら、美味しい給食が食べられるように心を込めて皮をむきました。 給食に出てきたトウモロコシの香りが甘いことに感動しながら、美味しくトウモロコシを食べました。 体力テストまた、計測の際には、たくさんの保護者の方々にお手伝いをしていただきました。ご協力ありがとうございました。 兄弟班遊び6月8日(土) 運動会天気が危ぶまれましたが、応援合戦から始まり各学年の団体競技、表現、徒競走、リレーとすべてのプログラムを無事行うことができました。 スローガン「心ひとつに熱くなれ!令和最初の運動会」のもと、子供たちは練習の成果を十分に発揮し頑張りました。今年は白組が優勝しました。 PTA役員の皆様、係を担当された方、保護者の皆様、地域の皆様のご理解とご協力に感謝いたします。ありがとうございました。 離任式
4月26日金曜日
離任式が行われました。 子供たちにとってお世話になった先生方・交通安全誘導員の方々に会う最後の機会でした。お礼の手紙と花束を渡し、感謝の気持ちを伝えることができました。最後にみんなで校歌を歌い、別れの寂しさも吹き飛ばすような感動的で温かい式になりました。 一年生を迎える会今年は123名の一年生を迎え、元気あふれるスタートを切ることができました。「世界中のこどもたち」のメロディーに1年生のオリジナル歌詞をのせて、新入生とは思えぬほど大きな声で堂々と歌っていました。それに在校生のあたたかな拍手が加わり、素敵な一年生を迎える会になりました。 対面式1年生で元気にあいさつをした後、行進してそれぞれのクラスの場所に行きました。この日から1年生は外に出られるようになり、休み時間は元気よく遊んでいます。 1年生 交通安全教室信号の確認や横断歩道のわたり方、歩道の歩き方の確認などを警察の方から学びました。 子供は小さいので運転手に気付いてもらうために手を挙げることを再確認しました。 他にも、曲がり角を曲がるときには、右、左、右と確認をしてから曲がるなど、命を守るために大切なお話を聞いてから体育館の模擬道路を友達と歩きました。 |
|