オクラのたねができたよ
10/4(金)、2年生が育てたオクラの種ができました。また、この種で来年オクラを作りたいですね。 
 
	 
 
	 
 
	 
自分の考えを伝える
2年生の国語。学習後、自分の感想をクラスのみんなに伝え合いました。 
 
	 
 
	 
 
	 
組体操2
子供たちの表情が自信に満ちてきました。それとともに、担任の表情も誇らしげです。 
 
	 
 
	 
 
	 
組体操
大技が完成してきました。 
 
	 
 
	 
 
	 
似顔絵をかこう
1年生の図工。大津先生の似顔絵をかきました。 
 
	 
 
	 
 
	 
全校練習3
スローガン発表、応援歌。 
 
	 
 
	 
 
	 
全校練習2
入場・始めの言葉。 
 
	 
 
	 
 
	 
今日も
大津先生と野口先生が校庭をきれいにしています。 
 
	 
全校練習3日目
2年生がいち早く並びました。 
 
	 
 
	 
8:10
10/3(木)、みんなが登校の時刻に、応援団は練習終わりです。 
 
	 
 
	 
10月2日(水)の給食 
	 
・大豆とじゃこのカレー風味 ・梨 ・牛乳 今日の大豆とじゃこのカレー風味には、食べやすくなるよう、ある食材を入れています。 それは・・・じゃがいもです。大豆と同じ大きさに切り、大豆と一緒に揚げています。こうすることで、豆が苦手でもじゃがいもと一緒に食べることができる子もいます。今日のちりめんじゃこは塩分が少し強めだったので、汗をたくさんかいた後の子供たちの食も進んだようでした。 3年生の教室では、この大豆とじゃこのカレー風味のおかわりにたくさんの手が挙がりました。「もっと入れて!」「全部入れて!」と、あっというまに食缶がからっぽになりました。 目の錯覚?
うーん。どうしてもそのように見えないものがあるのですが・・・。錯覚とは恐ろしい。 
 
	 
 
	 
 
	 
運動会の練習
1年生が初めの言葉の練習をしていました。本番も頑張って。 
 
	 
 
	 
働く
「働く」とは「はたを楽にすること」とも言われます。一生懸命働く子供たちが素敵です。 
 
	 
 
	 
 
	 
9月のありがとう
9月は先生や友達へのありがとうがほとんどでした。 
 
	 
 
	 
 
	 
きれいに
主事さんが花壇をこんなにきれいにしてくれました。 
 
	 
大六家の食卓
10月10日は目の愛護デーです。目の健康に良い食べ物を紹介しています。 
 
	 
 
	 
 
	 
台風の目
4年生の団体競技の練習。コーンのまわり方を確認しています。 
 
	 
 
	 
 
	 
全校練習2
大六送り、応援の練習。 
 
	 
 
	 
 
	 
全校練習2日目
入場・整理運動・応援の練習です。 
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
 |