平成最後の学級新聞

と言うことで6年1組・2組の子が届けてくれました。「平成最後なんです」「次は令和初」ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生の作品です。中には春は花粉でいやだという子もいました。気持ちが分かります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除の時間

丁寧に掃除をしている子がいるととても嬉しいです。5−2の入り口には「無言清掃」と掲示がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

説明係も

説明をする係の2年生。何回も何回も繰り返してがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お兄さんお姉さんらしく

1年の成長は大きいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室へ

2年生が手をつないで案内を。1年生が「あ、富澤先生の写真だ。」「そうだね。入学式の時の。これは卒業式の写真。」と言うと、「お姉ちゃんの時の?」と去年の6年生の兄弟が。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検

今日は2年生が1年生と学校探検です。去年案内される側だったのに、今年は案内する側になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生当番

6年生が来てくれて1年生も嬉しそう。休み時間遊ぶ姿もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

頑張った委員長さん達

集会が終わってからとてもよかったことを伝えました。これからの活躍が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会紹介集会

4/26(金)、今日は雨です。昨日遠足に行かれてよかったなと思いました。朝、委員会の委員長さん達が練習をしていました。「○○委員会お願いします」「はい!」と言う返事、マイクなしでの発表が素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

待ちに待ったお弁当タイム

たくさん歩いたので、お弁当の美味しかったこと!
画像1 画像1
画像2 画像2

あまりの暑さに

日傘代わりにあちこち花が開きました。飯能河原に到着。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

頂上へ到着

「わー」。絶景です。疲れも吹き飛びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登り始めました

去年登った天覧山の奥にある多峯主山。271Mです。「まだー?」「疲れたー」と早くも声が。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飯能駅到着

駅に着きました。歩いて中央公園へ。こちらはまだ藤は満開ではなかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出発

4年生は遠足に出発。見送りは副校長先生・野口先生・加藤事務主事さんと5年生。いてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イチョウの若葉

こんな所から出ていました。かわいい若葉です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春です

4/25(木)、北側に咲く花たち。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 遠足

天気が心配されましたが、次第に空も明るくなり、4年生が元気に多峯主山へ出発しました。校長先生の話をしっかり聞いて出発です。上級生も見送ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

帰りの支度

給食が終わると1年生は下校です。今日もたくさんのことを学べたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

行事予定表

学校経営方針

教育計画

授業改善プラン

学力調査結果

学校評価

生活時程表

大六スタンダード