大泉東小学校のホームページへようこそ

ミニトマトの実が大きくなってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 小さなビー玉くらいの実がなっていたミニトマトですが、7月に入り赤く色づき大きくなってきました。中休みには、「かわいい実がなっています。」「先生、2つ取れました。」など、子供たちも嬉しそうに収穫しています。
 子供たちは、国語の「かんさつ名人になろう」の学習を生かして、実の色・大きさ・形など、詳しく観察することができました。
 これからたくさん太陽の光を浴びて甘いミニトマトになってほしいです。

5年3組 道徳 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月1日に5年3組で道徳の研究授業を行いました。
 親切な行いをするときに大切なことは何かを考えさせ、自分自身が相手に対してどのように接し、対処することが相手のためになるかをよく考えて行動しようとする実践意欲と態度を育てることをねらいとしています。
 子供たちは活発に発表したり、意見を付箋に書いて交流したり、主体的に活動していました。
 3密を避けるため、教員は隣の教室でモニターに映した授業を参観して行いました。

4年 図工 『ビーンズハウス』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、図工で『ビーンズハウス』に取り組みました。
お豆に顔をかいたお豆ちゃんが住むお家をいろいろ想像を広げながら作っています。
テレビや本棚、テーブルに台所・・・いろんなアイディアがいっぱいです。

第6学年 図工科「思い出のランドセル」

画像1 画像1 画像2 画像2
6年間の思い出のつまったランドセルを鉛筆で輪郭を描き、絵の具やパステルを使って仕上げます。一人一人が6年間の小学校生活の思い出と向き合い、一生懸命取り組む姿はさすが6年生と感じました。友達の作品を鑑賞しあい、学習のまとめを行います。

算数ルーム通信No.2

子供たちの登校が始まって1ヶ月が経ちました。算数ルーム通信No.2を作りましたので、ご覧ください。

算数ルーム通信No.2

1か月よくがんばりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月が今日で終わります。
 分散登校から始まり、朝・帰りの準備の仕方や給食、ノートのとり方、話の聞き方など、1か月で子供たちは様々なことを覚えてきました。
 一斉登校になると、友達とのかかわりも増え、クラスに活気がみなぎってきました。先日からは、クラスの係活動も始まり、意欲的に取り組む様子が見られます。
 生活科で観察を続けてきたアサガオは、ついに花も見られるようになりました。
 図工では、子供たちがもつ感覚を生かして、ねんどを使った造形活動に楽しく取り組んでいました。

 明日から7月に入ります。夏休みまであとわずかですが、疲れがたまってきている様子も見られますので、週末にはゆっくり休んで体調を整えてあげてください。子供たちの頑張りを促しながら、私たち担任も見守っていきます。

【図工】にじいろコレクション

 6月18日(木)に、図工の学習で色水をつくりました。
まず、色の足し算をしました。「赤+黄色は、何色になるでしょう?」に、いろいろな予想が出てきました。
 
 自分の好きな2色をペットボトルに入れて混ぜると・・・

「思っていた色とちがったけれど、きれい。」「〜さんの、なに色となに色で作ったの?」など、興味津々の子供たちでした。

 「きれいな海の ものがたり」「あざやかな森」など、すてきな題名をつけていました。


 ペットボトルをご用意くださり、ありがとうございました。
「この色は、どうやってつくったのかな。」 「この色は、どうやってつくったのかな。」 「〜さんの すてきな色だな。」 「〜さんの すてきな色だな。」

入学式以来の顔合わせ

 今週から一斉登校が始まりました。
 違うグループだった友達とは、入学式以来の顔合わせになったことと思います。教室には先週から2倍の人数となったこともあり、活気が増してきたと感じます。

 さて、今週末にお配りする学年だよりに記載の絵の具セットについてです。下の写真にある絵の具セットの注文を学校では受け付けます。(カラーは3色)申し込み封筒は全員に配付します。不要の方は、お手数ですがご家庭で処分してください。集金日は学年だよりをご覧ください。

【基本7点セット(ケース除く)】
1.水彩絵の具バッグ
2.水返し付大型筆洗いバケツ
3.ダブルパレット
4.ぺんてるエフ水彩絵の具 12色13本(白2本)
5.えふで ネオセーブル 丸筆大14号
6.えふで ネオセーブル 丸筆小6号
7.筆筒
8.雑巾

 東京も梅雨入りし、雨の日が多くなることと思います。来週からは給食と5時間授業が始まります。頑張るとき、休むときのめりはりをうまくつけながら、毎日を過ごしていきます。
画像1 画像1

一斉登校開始後の対応・対策等について

画像1 画像1
6月12日(金)に配布したプリントをHPにも掲載しました。下のバーをクリックしてください。

一斉登校開始後の対応・対策等について

来週から一斉登校が始まります

画像1 画像1
 学校が始まり、2週間が経ちました。

 授業も本格的に始まり、算数ブロックを使った学習や、ひらがなの書き方、学校探検など、様々な学習を進めてきました。

 アサガオも順調に育っています。先日は、クラスでこれからの世話について話し合い、支柱を立てました。これからの成長を楽しみにしている様子が見られました。

 来週からは一斉登校が始まります。入学式以来のクラス全員との顔合わせです。月曜日には、各クラスで一斉に自己紹介をする予定です。お家で練習してみてください。感染症対策は引き続き行いつつ、緊張感を和らげ、クラスに馴染んでいけるようすすめてまいります。

学校生活の様子

算数ブロックの記名とアサガオの鉢について

分散登校開始から1週間が経ちました。
子供たちの元気な姿を見ることができ、担任一同安心しております。

さて、6月5日配付の学年だよりにも記載がありますが、算数ブロックの記名箇所とアサガオの鉢の置き場所についてご案内いたします。

算数ブロックは一つ一つ記名をお願いいたします。(写真上)
6月8日(月)の授業で早速使用する予定です。

アサガオの鉢は、校庭側にクラスごとに表示があります。(写真下)
6月6日(土)、6月7日(日)のうちに、お子さんのクラスの場所に置いていただきますようお願いいたします。

以上2点について、お手数おかけしますが、よろしくお願いいたします。

来週からは、生活時程がAグループとBグループで入れ替わります。持ち物や宿題等についての詳細は、6月5日配付の学年だよりをご覧ください。
また、児童用の時間割を配付文書にアップしました。クリックしてご活用ください。

【1年生】第2週時間割 お子さん用
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 6月1日持ち物の追記

 先日、6月1日(月)の持ち物をお知らせさせていただきましたが、加えて「水筒(水かお茶)」をのご用意をお願いいたします。

6月1日(月)
 (持ち物)
 ・休業中の課題
 ・国語教科書、ノート
 ・筆記用具(下じきも)
 ・防災頭巾
 ・上履き

  +水筒(水かお茶が入ったもの)

よろしくお願いいたします。

6月1日の再開時の持ち物

<第6学年>
6月1日(月)の持ち物
・ランドセル登校
・休校中の課題
・国語の教科書、ノート、漢字ドリル すでに国語のノートを提出している人は構いません。
・上履き
・水筒
・けんこうかんさつひょう(昇降口で確認をします。)
・通知表ファイル
・防災頭巾

5年生 6月1日の持ち物について

 学校休業中の家庭での学習にご協力をいただき、ありがとうございました。
 先日の練馬区からのメールにありましたように、6月1日(月)より、分散登校にて学校が再開します。

6月1日(月)
<時間割>
1時間目 学活
2時間目 社会

<持ち物>
・筆記用具
・連絡袋
・課題
・上履き
・水筒

 2日目以降の時間割や持ち物の連絡は、1日に配付する学年便りに記載していますのでそちらをご覧ください。
 また登校時は校帽をかぶり、ランドセルで安全に気を付けて登校させてください。

 元気な皆さんに会えることを、担任一同楽しみに待っています。

6月1日の再開について

画像1 画像1
 日頃より大泉東小の教育活動にご協力をいただき、ありがとございます。
 いよいよ、6月1日から学校が再開されます。分散登校ではありますが、
教職員一同、子どもたちの登校を心待ちにしております。
 さて、登校にあたり、再度次の点について、確認をお願いします。
・校帽をかぶって、ランドセルで登校をします。
・例年、PTAにお願いしている旗振りがありません。通学路と登校時刻を
 守り、安全に登下校するように声かけをお願いします。
・うわばき、防災頭巾を持たせてください。
・清潔なハンカチと、ティッシュを持たせてください。
・冷水機および水道は、感染症対策の観点からしばらくは、飲用としてつか
 えません。水筒を必ず、持参ください。
・休校中の課題が途中であっても、そのまま持ってきてください。
・登校当日の検温を忘れずに行い、「けんこうかんさつカード」を持たせて
 ください。
・布マスクを配布します。ご家庭にご用意のない方は、そのマスクをして
 登校させてください。

 よろしくお願いいたします。

【2年生】 6月1日からの分散登校について

 気持ちのよい日が続いています。いよいよ1日より2時間ずつの分散登校が始まります。すでに、A・Bのグループについて随時担任よりご連絡させていただいております。保護者の方々には、引き続きご協力いただく形でのスタートとなります。どうぞよろしくお願い致します。

 1日の持ち物や登校時間等ご確認ください。

〈1日の持ち物) 国語・算数の教科書 漢字ドリル 漢字練習ノート 健康カード 水筒(お茶か水)休校中の課題 連絡袋 筆記用具 上履き

 
〈登校時間〉 A  8:05   B 12:20
(下校時間) A 10:15〜  B 14:30〜

 元気な子供たちに会えることを担任一同楽しみにしております。


4年生 6月1日の持ち物について

 学校休業中の家庭での学習へのご支援・ご協力ありがとうございます。
 区からのメールがあったように、6月1日(月)より、分散登校にて学校が再開されます。すでに、A・Bグループの連絡があったクラスもあるかと思いますが、29日(金)までに担任より連絡させていただきます。
 
 6月1日(月)
 (持ち物)
 ・休業中の課題
 ・国語教科書、ノート
 ・筆記用具(下じきも)
 ・防災頭巾
 ・上履き

 (時間割)
 1時間目 学活  2時間目 国語

 2日目以降の予定は、学年だよりでお知らせいたします。校帽をかぶって、安全に気を付けて登校させてください。元気なみんなに会えることを楽しみにしています。

3年生 6月1日の持ち物について

 学校休業中の家庭での学習にご協力をいただき、ありがとうございました。

 先日の練馬区からのメールにありましたように、6月1日(月)より、分散登校にて学校が再開します。担任より、各ご家庭にA・Bグループの連絡をいたしますので、ご確認ください。

6月1日(月)
<時間割>
1時間目 国語
2時間目 算数

<持ち物>
・教科書(国語・算数)
・ドリル
・筆記用具
・連絡袋
・道具箱
・課題
・上履き
・健康カード

 2日目以降の時間割や持ち物の連絡は、1日に配布する学年便りに記載していますのでそちらをご覧ください。
 また登校時は校帽をかぶり、ランドセルで安全に気を付けて登校させてください。

 元気な皆さんに会えることを、担任一同楽しみに待っています。

重要 分散登校が始まります

来週から分散登校という形ではありますが、学校が始まります。

分散登校のグループについては、本日順次担任よりお伝えさせていただいています。つながらなかったご家庭については、メールでもお伝えさせていただいた通り、お手数ですが学校までお電話していただき、グループをご確認ください。

今回の分散登校にあたり、時間割を掲載しています。
1か月間を目安として、スムーズに学校生活へ移行できるように、複数の教科を関連付けて指導する合科的学習を取り入れています。

また、初めのうちは、保護者の方に持ち物の確認や授業内容を理解していただくための保護者用の時間割と、お子さんが学校でどんな学習をするのか見通しをもてるひらがな表記の時間割の2種類を用意させていただきます。ひらがな表記のものは、Aグループ用、Bグループ用のもの(内容は同じ。時間が異なります。)がありますので、お子さんのグループのものをご活用ください。

クラス全員がそろうのはまだですが、お子さんが学校生活に馴染んでいくように努めてまいります。お時間あるときに、ご家庭で登下校の道を再度確認していただけると助かります。

まずは初日、全員が無事に登校してくることを楽しみに待っています。

【1年生】第1週時間割 保護者向け

【1年生】第1週時間割 児童向け
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31