| 清潔でいるために
4年生は保健の学習です。ちょうど時期的にぴったりな学習です。             クラス目標
6-3では休み中に考えてきたクラス目標を一人一人が書いていました。             校庭の花々
昼顔とドクダミ。ドクダミの花は白くかわいいです。         おはよう!
Bグループは登校後校庭で待っています。         誕生日列車
1年生の担任の顔にとても似ています!             静かに待つ
どのクラスも1時間目まで読書して静かに待っていました。         スケジュール
1年生の教室では、朝することや一日の流れがわかりやすく掲示してありました。             6月4日
今日も暑くなりそうです。ただいま8:00.分散して上手に登校できています。         登校したら・・・
まずは手洗いうがいです。     温度計を使って
4年生は一人一人が室温を計っていました。         素敵な給食室
6月の給食室の飾りです。早く給食が食べたいです。             山吹
山吹も満開です。         久しぶりのかめきち
自然池に姿を見せたかめきちです。     びわ
去年は一つも実がなりませんでしたが、今年はこんなに実を付けました。             6月3日
今日はいい天気です。2年生が四葉のクローバーを見つけたと見せてくれました。私は「突然変異」だと思っていたのですが、先日「成長期に人間に踏まれて事故にあったから」という理由を聞いてびっくりしました。         卵の観察
3年生がモンシロチョウとカイコの卵の観察をしていました。             ブルーベリー
実を付けました!         Aグループの下校とBグループの登校
「さようなら」の後の「おはようございます」のあいさつ。             登校前に
子供たちが登校する前に一人一人のノートや手紙を机の上に配布して準備しています。     校内巡り
1年生が校舎の中を歩いています。たくさんの部屋があるので覚えるのは大変です。             |  |