図書館管理員さんの読み聞かせ
1年生へ図書館管理員さんが読み聞かせ。
打合せ
ALTの先生と英語担当の先生が授業の打ち合わせをしています。もちろん英語で!
7月29日(水)の給食・春雨スープ ・牛乳 今日は、旬のなすを使ったマーボーなす丼でした。今日のなすは、八王子市の農家さんから届きました。つやつや、ピカピカの新鮮ななすでした。そのなすを、食べやすく切って、さっと油で揚げてから肉みそと絡ませました。ご飯のすすむ味になり、みんなよく食べてくれました。 なかなか太陽が見えない日々ですが、せみの鳴き声を聞いたり、なすのおいしさを感じたりすると、夏がすぐそこに来ているんだなぁと思います。 はがきの書き方
5年生が暑中見舞いの書き方を学習しています。最近、葉書きや手紙を書く機会が減りました。でも大切な文化ですね。
マスク作り
今日は紙を布に見立てて、立って鋏を使う練習をしています。鋏が空中に浮かないように気を付けて。
感染予防はここまで
落とし物の置き方も一工夫。小川先生が一つ一つビニールに入れています。早く持ち主のもとへ戻ってほしいです。
リレー
4年生の校庭体育。5チームに分かれてのリレーです。タッチをしないで工夫しています。
フラッグ
少しづつ紹介します。
朝の風景
1年生の担任は教室掃除、玄関での出迎えと朝大忙し。
バケツ稲
5年生のバケツ稲も順調に育っています。持ち帰りますのでよろしくお願いします。
7月30日
明日で7月も1学期も終わりです。4年生のツルレイシは力強く育っています。
服務事故防止研修
今日は午後服務事故防止研修を行いました。体罰防止に向けて事例研究や、ポスター作りをしました。
南ドイツ新聞
南ドイツ新聞の日本と韓国の特派員トーマスさんが大六小の取材に来ました。コロナ禍での日本の学校の様子を紹介したいとのことでした。
しかし、コロナ以前に子どもたちが熱心に学んでいる姿に感心していました。そのように思ってもらえるのはうれしいことです。 休校であったり、夏休みの短縮であったり、ドイツも似たような状況だそうです。世界の友達もそれぞれの場所で頑張っているのですね。 待っていました
給食の時間です。当番が先生と一緒にワゴンを運びます。
なんという名前!
体育館門そばに咲いています。その名は「ヘクソカズラ」。なんという名前でしょう。葉を傷つけると悪臭がすることから名づけられたそうです。花は可愛いのですが。
おおきなかぶ
1年生の国語です。おじいさんやおばあさんは何と言っておばあさんや孫を呼んできたのでしょうか。
少しずつ
6年生の袋づくり。刺繍やアップリケをつけています。
7月28日(火)の給食・生揚げのそぼろ煮 ・牛乳 今日は、ビタミンB1が豊富な豚肉を使った豚飯でした。ビタミンB1は、糖質をエネルギーに変える働きがあり、不足すると、疲れやすくなったり、筋肉痛を起こしやすくなったりします。疲れが出やすいこの時期に、しっかりとってほしいので、今日は豚飯にしました。 生揚げのそぼろ煮は、生揚げと鶏のひき肉、9種類の食材を給食室の大きな釜でコトコト煮て作りました。、味がしっかりしみ込んで美味しい煮物になりました。じゃがいもは、南大泉の高橋さんの畑でとれたものでした。 フラッグ
どんどん素敵なフラッグが出来上がります。
読書の時間
1学期最後の読書タイム。今日は最後のクラス5−2に「そっといちどだけ」を読みに行きました。
|
|