1月も半ばを迎え、厳しい寒さが続きます。今週は、中学年の社会科見学が続きました。学年のページをご覧ください!

田んぼは今!(9月1日)

画像1 画像1 画像2 画像2
9月になりました。
橋戸田んぼの稲は、素人目には順調に育っているように見えますが、どうなのでしょうか?

スーパーの店先には、早場米や超早場米でしょうか、すでに新米が並び始めています。
橋戸田んぼも…、収穫が楽しみですね!

田んぼは今!(8月25日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3週間の夏休みが終わり、昨日から2学期が始まりました。
まだまだ暑い日が続きそうな毎日です。
さて、そんな中、橋戸田んぼの稲の様子はどうなっているでしょうか…。
今朝撮影した写真を公開します。
出穂と思われる時期から少し時間がたち、また色が変わってきたように見えます。
それとともに、穂先が重くなってきたように感じるのは気のせいでしょうか?

2学期始業式(8月24日)

画像1 画像1
 例年より少し早い2学期の始業式。今回もZoomを活用して実施しました。ホストコンピュータの音楽室からは、オンラインで、各教室の様子が見られました。
 校長先生のお話を、各教室で座ったまま視聴するのは、もう5回目になります。大画面なので、実際よりも大きく映り、表情もはっきりと分かります。お話の内容も一人一人にしっかり届いたと思います。
 児童代表の言葉は5年生でした。緊張しながら立派に発表できました。教室でも「がんばれ」と声が上がり、終わると自然に拍手が沸き起こっていました。
 音楽専科のピアノ伴奏も2回目です。教室には先生の素敵な歌声も響いていました。
 2学期は、オンラインも活用して、様々な教育活動を展開していきます。

田んぼは今!               (8月14日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週が立秋、明日はお盆の中日。
確実に季節は進んでいきますが、熱い空気は、日本の、東京の、練馬の上空から…一歩も動かぬ様に感じます。
連日の猛暑に、田んぼの稲はどうしているか…、今日は午後3時過ぎに、うるさいくらいのセミの鳴き声を聞きながら、見てきました。

イネの色がますます濃くなり、夏を感じます。
先には「穂」らしきものが少しずつ姿を見せてきたように感じましたが…!?

田んぼは今!               (8月7日)

画像1 画像1 画像2 画像2
立秋です。
まだ「秋」という言葉は似つかわしくない程の強い日差しが、頭上から照らす毎日です。
セミの声を聴きながら、田んぼへ降りてきました。
7月の日照不足を一気に補うかのような天気です。

5年生には、夏休み中に田んぼを自主的に観察する課題が出ていたようですが、田んぼの周りでは「コロナより熱中症」を合言葉に、暑さ対策をばっちりしていくように願います。

1学期終業式(7月31日)

終業式 終業式
 子供たちの頑張り、皆様のご協力により、1学期終業式の日を迎えることができました。
 今日は音楽室をスタジオにして、校内各学級にZoomで中継しました。
 まず、6年生が朝の挨拶をしました。校長先生は、将棋の藤井聡太棋聖のお話をしてくださいました。次に3年生の代表児童2名がとてもハキハキと発表したので、各学級から拍手が聞こえてきました。最後に音楽専科のピアノ伴奏に合わせて、校歌の1番を歌いました。
 充実した夏休みを過ごしましょう。2学期の始業式は8月24日(月)です。また元気な皆に会えるのを楽しみにしています。

放送で活躍する高学年

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校では、6年生が全校朝会の挨拶をしています。今、全校児童で校庭に集まることができないので、放送朝会をすることにしました。トップバッターは、代表委員会の3人です。3人が挨拶をすると、「おはようございます」という声が教室から響いてきて、朝からとても嬉しい気持ちになりました。
 7月からは「お昼の放送」も始まりました。保健給食委員会が給食のメニュー、放送委員会がクイズや音楽等を紹介しています。みんな毎日楽しみにしています。

田んぼは今!          (7月28日)

画像1 画像1 画像2 画像2
ここまで育ってくると、写真からは1週ごとの違いがはっきりは判らなくなってくるように思います。

今年のように連日雨が降る気候は、「練馬の稲」にとってどんなものなのでしょうか?
明けそうで明けない梅雨空を眺めながら、そんなことが気になります。

さて、来週からは夏休み。曜日を変えながら不定期の更新にはなりますが、休み中も「橋戸田んぼ」の様子をお伝えできたらと思います。

田んぼは今!          梅雨はいつまで?   (7月21日)

画像1 画像1 画像2 画像2
稲の生育には様々な「見えない敵」との闘いがあります。
気象条件にも左右されますので、雨の降り具合や気温、日照時間なども気になりますし、虫や鳥、また稲特有の病気とも闘っていかなければいけません。
順調に育つ陰には、地域の皆様のお力があることを、忘れてはいけませんね。

第2回オンライン朝会(7月20日)

Zoomによるオンライン朝会2回目も、順調に進められました。
1年生は、校長先生の問いかけに「はいっ」と元気よく答えたり、
手を挙げたりしていました。
今週は、看護当番の先生も登場して、お話をしました。
各学級、話し手の顔が電子黒板に大きく映し出されるので、
とても集中してお話が聞けていました。


画像1 画像1 画像2 画像2

音楽・図工・体育!

感染拡大防止対策を受け、新しい生活様式や教科指導のガイドラインが示される中、話題にもなり、各学校で苦労したのが、専科や理科・家庭科・体育などの指導です。
本校では…
音楽室は児童机がないため、椅子の間隔をとり、向きを変えました。年間の教材配置を入れ替え、まずは鑑賞教材やリズムの指導中心にスタート、指導法も工夫して進めています。
図工室は、4人用の大きな机を半々に分け、向かい合わせではなく、二人掛け横並び前向きにしました。教材も、できるだけ個々の作業で進められるものから始めています。
体育では、集合時の密を避けるよう間隔をとって並んだり、個々の動きを中心に取り組める教材を取り入れたりしながら、チームでの教材では、接触を避けるために「エアタッチ」でリレーをするなど、工夫しています。
各教科1枚ずつ、写真で紹介します。
音楽室(5年) 音楽室(5年)
図工室(4年) 図工室(4年)
体育館(5年) 体育館(5年)

田んぼは今!           (7月16日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は、週の前半の朝雨が残ったこともあり、田んぼの確認や撮影が今朝になってしまいました。
今日は、私と入れ替わりに、5年の子供たちも田んぼへ足を運び、自分の目で様子を観察する予定です。
子供たち、どんな感想や思いをもつのでしょうか…。

梅雨空が恨めしい…

6−2 6−2
5年 5年
4年 4年
今日の巡回中通りかかった6年2組の教室で、毛筆書写の学習場面を見かけました。
書いていたのは「快晴」の二文字。
連日雨が落ちるぐずついた天気に、スカッとした晴天を待ち焦がれる日々が続きます。
せめて書写の作品くらいは…といった気分になりますね。
ちなみに、5年の廊下には「ふるさと」が、4年の廊下には「原」の文字が飾られていました。学年が上がると、ねらいにそって書く文字が難しくなり、字数も増えていきます。
ご来校の折など、廊下の書写作品にも目をとめていただけると幸いです。

オンラインに向けて…

「オンライン朝会」に向けての準備は、土曜授業後の午後、全校一斉に行いました。
ZOOMの校内利用が可能になったことを受けて、職員室と各教室を結び、また教室同士もつながるように設定を確認し、今日のリハーサルを兼ねて準備を進めました。
うまくつながったり、思うようにいかなかったり…先生方の歓声が校舎内に響くひと時でした。
様々試行錯誤しながら、何とか今日の本番を迎えています。
まだ活用方法は限定的ですが、一歩一歩進めてまいります。
教室の準備1 教室の準備1 発信側は… 発信側は… 教室の準備2 教室の準備2

第1回オンライン朝会

今日は、記念すべき1回目の「オンライン朝会」を行いました。
先週までは、校内放送での朝会だったのですが、電子黒板と教室配置のPCを使って、職員室をスタジオ代わりに、そこからの画像を流して行いました。全教室の電子黒板に校長の顔が大きく映されるのは、被写体である自分自身にはかなり気恥ずかしいことですが、これも時代と割り切り、教室の子供たちに向け話をしました。
今日話したことは、
・新型コロナウイルス感染拡大の経緯、
・在宅の機会が増え「テレワーク」「オンライン」が一気に進んだこと、
・練馬区の公立学校でも万が一に備え設備や環境を整え始めていること、
・手始めに橋戸小ではオンライン朝会を試み、先生方や教室の対応の準備としたこと、
・たくさんの人や遠くの人ともつながっていけること、これからの時代はますます便利で必要になっていくこと、
・お隣の友達と話したり教室で直接顔を合わせたりするコミュニケーションも大切だということ
など、普段の朝会以上にたっぷりと話してしまいました。

みんなしっかり聞いてくれて、ありがとう!
2年生の教室 2年生の教室 6年生の教室 6年生の教室

田んぼは今! 田植えからひと月(7月7日)

画像1 画像1 画像2 画像2
ひと月ほど前、田植えがちょうど終わったころから、田んぼの様子をこのホームページ上で紹介し始めました。
それ以来、毎週火曜の朝に稲の育ち具合を見に行っていますが、この一週間の生長も、目を見張るものがありました。
梅雨時の水分をたっぷりたたえた田んぼで、ぐんぐんと育っていきます。

2年生 今週の活動の様子(7月3日)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生 保護者の皆様

 いつも温かいご支援とご協力をありがとうございます。気付けば、7月に入り、夏休みまで1か月を切りました。子供たちも日々のびのびと活動をしています。

 今週の様子をお知らせします。

1、「七夕」
来週、7月7日は七夕です。2年生のみんなで願いを込めて、短冊と七夕飾りを作りました。「お願い事叶うといいな〜!」「たくさんあって、一つに決められない!」と楽しそうに取り組んでいました。「ささのは さ〜らさら〜♪」と口ずさみたくなりますね。

2、「スイミー」
国語でスイミーの学習が始まりました。
写真は、大きなマグロになりきって、「ミサイル」みたいに魚たちを襲っている場面です。授業では、大きなマグロになりきったり、スイミーの気持ちを考えたり、意欲的に取り組んでいます。

来週はブルーベリー狩りがあります。晴れるといいです!

田んぼは今!      (6月30日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
だいたい7日おきに見に行き、更新するようにしていますが、7日間の稲の成長に、毎週驚かされています。
先週に比べ、さらに色が濃くなり、ぴっしり育ってきたように見えます。
さて来週は…!?

田んぼは今!      (6月23日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
前回田んぼの記事を更新してから、1週間がたちました。
今日の様子はこんな感じです。
一段と成長し、密度が増しています。
色が濃くなってきたようにも見えます。

また、田んぼの隣には、アジサイの花がきれいに咲いています!

2年生 今週の活動の様子(6月19日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生 保護者の皆様

 いつも温かいご支援とご協力をありがとうございます。一斉登校になって一週間がたちました。給食や中休みも始まり、子供たちが楽しそうに活動する姿を見る時間が増えてきたことをうれしく思います。

 今週の様子について、お知らせします。

1、「給食が始まりました!」
今週から、給食が始まりました。給食を楽しみにしていた子も多かったはずです。席は動かさず、前向きのままで給食を食べたり、食事中はおしゃべりをせずに食べたり、以前の給食の時間とは違う状況ではありますが、みんなで給食を食べられるうれしさをかみしめていただいています。

2、「音楽・図工の授業が始まりました」
2年生にとっては、初めての音楽室での授業が始まりました。
グランドピアノ、木琴など様々な楽器があったり、音楽に関する掲示物がたくさんあったり、これからの音楽の授業が楽しみになった様子でした。
図工の授業も始まりました。「したいことなあに」というテーマでそれぞれが今、したいこと、やりたいことを絵にしました。カラフルな絵が廊下を華やかにしてくれています。

3、「図工の下敷きについて」
昨年度、図工の授業で使用していた図工の下敷きを図工がある日までに持たせていただくよう、お願いいたします。ない場合は、新しく作っていただくか、新聞紙を持たせてください。新しく作っていただく場合は、写真を参考にしてください。(新聞紙一面やカレンダーの大きさです。)

来週の月曜日から、午後の授業が始まります。感染予防とともに熱中症予防にも十分配慮して、子供たちに声かけを続けていきます。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

授業改善プラン

きまり・校則