☆ 4月の予定 ☆               1日(火)☆諸会議     2日(水)☆諸会議     5日(土)『春季休業日(終)』     7日(月)「着任式」「始業式」「学級活動」「入学式準備」     8日(火)「第49回 入学式」※10:00開式 「2年生:時差登校(14:00)」☆学年会     9日(水)「特別時間割(始)」「給食(始)」「スケジュール帳使用説明会」「生活オリエンテーション」「2・3年生:部活動仮入部(始)」     10日(木)「生徒会オリエンテーション」     11日(金)「身体計測」「1年生:部活動仮入部(始)」     14日(月)「第1期 時間割(始)」     15日(火)「避難訓練」     16日(水)「3年生:全国学力・学習状況調査(理科)」「専門委員会」     17日(木)「3年生:全国学力・学習状況調査(国語・数学)」「委員認証式」◆眼科検診     18日(金)「生徒個人写真撮影」「中央委員会」     19日(土)「土曜授業日」「保護者会(14:15〜全体会、15:50〜学年・学級懇談会)」     21日(月)『振替休業日』     23日(水)◆歯科検診 ☆職員会議     24日(木)◆腎臓検診(一次)     25日(金)「中央委員会」     28日(月)「一斉部活動会」     29日(火)『昭和の日』※消防設備点検     30日(水)☆校内研修会               … と続きます。

11月14日(土) 「オリ・パラ講演会」(その3)

 試合を体験したあとはアスリートの皆さんを囲んで座談会です。生徒
や先生から多くの質問が出され、体育館は和やかな雰囲気でゆっくり時
間が流れていきました。会の終わりにお話しされた「失ったものを数え
るな。残されたものを最大限生かせ」という言葉が強く心に残りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(土) 「オリ・パラ講演会」(その2)

 続いてチームに分かれて試合を行いました。はじめは慣れない車椅子
に悪戦苦戦していましたが、生徒はすぐに慣れてみるみる上達していき
ました。シュートが決まるたびに歓声や拍手が湧き起こっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(土) 「オリ・パラ講演会」(その1)

 今日は午後からパラアスリートの方においでいただき、「オリンピッ
ク・パラリンピック講演会(車椅子バスケットボール)」を実施しまし
た。今年は新型コロナウィルス感染症対応のため、参加生徒を限定して
実施しました。
 はじめに、私たちが知っている車椅子と競技用の車椅子の作りや機能
の違いを説明していただき、実際に乗車体験をさせていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(土) 「土曜授業日」

 今日は“第二土曜授業日(授業参観)”でした。
和室ではPTA校外生活委員の皆さんが「標準服リサイクル」を実施し
てくださいました。
3校時、2年生は体育館で「情報モラル講習会」を行いました。日頃便
利に使っているスマートフォンやSNSツールに潜む危険性をみんなで
考えました。使い方を間違えると被害者にも加害者にもなり得ることを
きちんと自覚して賢く利用することが大切です。
情報モラル講習会の第2部はインターネット会議システムによる「保護
者向け講習会」でした。生徒たちが陥りやすいトラブルについて具体的
にお話しいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/14 土曜授業日  情報モラル講習会
11/16 朝礼
11/17 スケアード・ストレイト講習会  心臓検診(1年生)
11/18 歯科巡回指導(1年生)  ◇職員会議
11/20 ◆学校評議員会