風神雷神
5年生の作品です。いよいよ完成に近づきました。 
 
	 
 
	 
 
	 
夏の歌2・・・5年生
子供らしくていいですね。 
 
	 
 
	 
 
	 
夏の歌・・・5年生
夏の歌を作りました。「ミョウガの葉」というのが珍しい。 
 
	 
 
	 
 
	 
チーム大六
今年のメンバーです。 
 
	 
 
	 
 
	 
PTA会費集金日
朝早くから担当の保護者の皆様ありがとうございました。 
 
	 
 
	 
 
	 
9月の名言
「忍耐は運命を左右する」「できることが増えるより、楽しめることが増えるのがいい人生」。動物たちがかわいいです。 
 
	 
 
	 
 
	 
9月2日
今日は曇り空。航空写真は果たして撮影できるでしょうか・・・ 
 
	 
 
	 
 
	 
昼休み
今日は暑くなくて遊びやすい日です。 
 
	 
 
	 
 
	 
アーミー先生と
2年生が一緒に遊んでいます。 
 
	 
 
	 
50周年記念写真撮影
今日は全校写真撮影日。大六小の全員で撮影しました。 
 
	 
 
	 
クラス写真撮影
全校写真が終わって、今度は記念誌用のクラス写真です。1年生から。 
 
	 
 
	 
 
	 
8月31日(月)の給食 
	 
・ポテトミートグラタン ・ポトフ ・牛乳 今日のポテトミートグラタンは、蒸してつぶしたじゃがいもに牛乳などを混ぜたマッシュポテトに、7種類の食材を煮込んだミートソースをかけ、その上にチーズをかけて焼いた料理です。じゃがいもの甘さといろいろな食材の味が合わさって、美味しく出来上がりました。 今日は8月31日で「野菜の日」です。ポトフにもたくさんの野菜を入れ、給食の時間には「野菜をたくさんとるコツ」を紹介しました。 係の仕事
2年生の係の子が毎朝黒板消しをクリーナーにかけています。 
 
	 
夏休みの思い出2・・・1年生
家で工夫して過ごした様子がわかります。 
 
	 
 
	 
 
	 
夏休みの思い出2・・・3年生
プールに行った子が多いようです。それぞれ思い出ができてよかったです。 
 
	 
 
	 
給食委員会の仕事
手洗い実験をしました。 
 
	 
 
	 
 
	 
大六家の食卓
9月の給食目標は「食事のマナーを身につけましょう」です。身についた良いマナーは一生の宝になります。 
 
	 
 
	 
 
	 
9月1日
今日は雨でしょうか。50周年記念の全校写真が心配です。写真屋さんがラインを朝から引いています。 
 
	 
 
	 
糸電話
3年生の理科。「うーうー」「あーあー」と声が聞こえたのでびっくりして覗くと・・・糸電話を作っていました。「どうして音が聞こえるの?」と聞くと「???」はて、どうして聞こえるのでしょうか。 
 
	 
 
	 
墨のうた
6年生の図工。「校長先生、これなんだかわかりますか?」「うーん、難しい。」 
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
 |