10月10日(土) 道徳授業地区委公開講座 講演会2
写真左:生徒から質問を受けています。
写真中:車いすからのシュート(3本中3本ゴールでした) 写真右:講演後、お礼の言葉と花束贈呈の場面です。 10月10日(土) 道徳授業地区公開講座 講演会
元車椅子バスケットバール日本代表 根木慎志さんを講師に迎え、全校生徒対象に講演会を開催しました。2・3年は、昨年度もご来校いただいたので、再会を喜ぶ機会ともなりました。
演題は「素敵に生きよう」。生徒は、当日朝読書の時間に根木さんインタビュー記事を読み、根木さんの人生での辛さや悔しさ、そこから一歩踏み出せたきっかけやその一歩から得た喜びを予習して、講演会に臨みました。 講演会は、ZOOMを活用した本校では初めてのオンライン講演会でした。3年生は体育館で、1・2年は体育館の映像を見ながらの参加です。前日、担当者が接続などを確認してあったのですが、当日は講演会の時間になっても、体育館の音声や映像が各教室に配信されず、慌てる時間がありました。 講師の根木さんはそんなときも、「今できることをやりましょう」と声をかけてくださり、自ら自分ができることを始めました。目の前にいる3年生に声をかけ、場の雰囲気を盛りあげ、質問コーナーを始めました。担当の先生方は接続の再確認、他の方法での配信の可能性などを検討して、開始時刻が遅れたもの無事に講演会を始めることができました。 講演の最後に生徒へ向け、「放送がつながらなかったときでも、あきらめないでつなげようと努力した先生がいたから今日の講演会はできた」と、言葉をそえてくださりました。 あきらめない、今できることをやる、努力を続ける。講演会に参加していた生徒、教職員、保護者、その場にいた全ての人が、話だけではなく根木さんの姿を通して大きな学びを得た時間でした。 写真左:講師 根木慎志さん 写真中:ZOOM 体育館では 写真右:ZOOM 教室では 【給食】10月19日〜韓国料理〜
<献立>
・牛乳 ・ビビンバ ・キムチトックスープ 韓国の食文化の特徴は、日本と同じく「米が主食」ということの他に、「薬食同源」という言葉があります。これは、栄養バランスがとれた体によい食事を薬にたとえ、病気にならないようにする考え方です。 ビビンバは、韓国でよく食べられている料理のひとつで、韓国語で「ビビン」が混ぜる、「バ」がごはんという意味です。ごはんにナムルと肉や卵をのせて、唐辛子の入った調味料などとよく混ぜて食べます。今日は、配膳しやすいよう給食用にアレンジして、予めごはんに肉そぼろと炒り卵を混ぜた状態で提供しました。生徒たちは、クラスで、ごはんに野菜とたれをかけ、それらを一緒に頬張っている様子が印象的でした。 9月25日(金)生徒会役員選挙 演説会と投票
9月25日(金)6校時に、生徒会役員選挙 演説会と投票 が行われました。
新型コロナウイルス感染症防止から、例年体育館で行われていた立会演説会は、放送で実施されました。生徒会担当教員が各教室で映す画像、立候補者・応援演説者の放送の準備をし、生徒は各自の教室で演説を聞き、その後選挙管理委員が投票用紙を回収する形で行われました。 立候補者と応援演説者の演説が終わるたびに、3年生の教室からは拍手が起こりました。「次の大西中を頼むよ」。そんな思いがこもった激励の拍手に私は聞こえました。 選挙の結果は立候補者全員が、信任をうけ当選となりました。 写真左 立候補者と応援演説者の控室の様子です。放送室が密にならないように、呼びかけをする生徒以外は、こちらで待機しています。黒板にICT機器を活用した映像が映っています。 写真中 選挙公報です。選挙管理委員が、全生徒に印刷配布し、公正で明大な選挙となるよう準備しました。 写真右 立候補者の演説中です。 10月3日(土) 吹奏楽部オータムコンサート
10月3日(土)吹奏楽部オータムコンサートが、本校体育館で催されました。
吹奏楽部は新型コロナウイルスの影響で、夏のコンクールが中止となり、これまでの練習の成果を表す場がありませんでした。そんな中、吹奏楽部顧問が企画し保護者の方々の協力を得て、オータムコンサートを実施しました。 吹奏楽部は、3年生から2年生へバトンを引き継ぐコンサートでもありました。 7月から練習を始めた1年生も入っての演奏、3年生メンバーだけの演奏、ソロパートありの演目など、保護者・吹奏楽部の先輩(卒業生)・友だちや本校教職員と一緒なり、素敵な時間を味わうことができました。 9月30日(水) 世界の通貨
学力向上支援講師の鈴木先生が、生徒に外国に興味をもってほしいとの思いで、ご家庭にある様々な国の通貨を、図書館支援の金子さんの力を借りて、掲示パネル用に作っていただきました。このパネルが校長室前の廊下に掲示されています。
旅行や家族の海外出張等で使用したものだそうです。7か国と1地域(アメリカ、英国、マレーシア、インド、香港、オーストラリア、ブラジル、欧州)です。 掲示の脇にはちょっとしたクイズもあり、答えは図書館で分かるようになっています。 写真左 掲示全体 写真中 ユーロ紙幣 写真右 香港ドル紙幣 9月18日(金) 新校舎内覧 2
写真左 屋上に設置された太陽光発電パネルです。ECOの視点も十分の取り入れられた校舎です。奥には、大泉学園駅のとぁーマンションが見えます。
写真中 プールです。プールは校舎3階に設けられています。写真で正面の校舎が南側に、右側が西になります。右側(西)の屋根は体育館の屋根です。 写真右 校舎北側の入口脇の桜です。外構工事のまっ最中です。この桜がきれいに咲くころに、新校舎で初めての新入生を迎えます。 9月18日(金) 新校舎内覧 1
新校舎の工事が順調に進み、校舎内装中心の工事に重点が移ってきました。工事の状況を踏まえて、9月15日(火)と18日(金)の午後1時40分から約1時間30分程度、来年1月からの新校舎での様々な活動の準備のために、新校舎の内覧をしてきました。本校教職員・藤江(給食業務委託業者)さん・ソシオ(用務業務委託業者)さん・本校避難拠点運営連絡会班長さんが、参加しました。
9月18日(金)の内覧での様子を、簡単にお知らせします。 写真左 西側の入り口(ポーチ)から入りました。入ると体育館と1階普通教室につながるホールになります。 写真中 体育館です。広さは、今の体育館の1.5倍くらいあるでしょうか。天井にLED照明がついたばかりと説明を受けました。とても明るく感じました。 写真右 普通教室後ろの生徒用の作り付けロッカーです。高さが十分にあり、余裕をもって使用できそうです。 |
|