令和2年10月26日(月) 2年生 食育 雑司ヶ谷ナスの種採り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2組の残った物を使用して、種採りをしました。 8個のナスから何粒の種が取れるでしょうか? F1種、固定種の話をして種採り開始。 班ごとに協力してたらいの中で種をごしごし。 たくさんの種を採ることができました。 このあと、子供たちは種を数えます。 令和2年10月25日(月)の給食![]() ![]() ごはん マグロのマリアナソース じゃがいものチーズ焼き すまし汁 令和2年10月23日(金)の給食![]() ![]() ドライカレー シーザーサラダ 令和2年10月22日(木)の給食![]() ![]() ドリア イタリアンスープ 小平ブルーベリーのヨーグルト 令和2年10月21日(水)の給食![]() ![]() ごまごはん 豚肉と厚揚げのみそ炒め 千草和え 令和2年10月20日(火)の給食![]() ![]() ひじきごはん いかとコーンの揚げ煮 わかめサラダ 令和2年10月19日(月)の給食![]() ![]() 手作り小松菜パン 練馬キャベツのトマト煮 大根のアーモンドあえ 令和2年10月15日(木)の給食![]() ![]() あんかけ焼きそば フルーツ白玉 令和2年10月14日(水)の給食![]() ![]() 秋の香ごはん ししゃもの磯部揚げ 野菜のレモン風味 みぞれ汁 令和2年10月13日(火)の給食![]() ![]() ピザトースト えびのクリーム煮 コールスローサラダ 令和2年10月12日(月)の給食![]() ![]() ごまごはん まぐろのガーリック焼き 塩もみ野菜 金時汁 令和2年10月9日(金)の給食![]() ![]() ハヤシライス パリパリサラダ 令和2年10月8日(木)の給食![]() ![]() わかめごはん 鮭のもみじ焼き 大根の糀マヨ スーミータン 令和2年10月7日(水)の給食![]() ![]() ツナコーンピラフ 森のチャウダー オレンジゼリー 令和2年10月6日(火)の給食![]() ![]() ごはん 豆腐の中華煮 中華サラダ 10月5日(月)の給食![]() ![]() カラフルピラフ パンプキンサラダ ABCスープ 令和2年10月2日(金)の給食![]() ![]() ふわふわフレンチトースト カレービーンズ サラダ 令和2年10月1日(木)の給食![]() ![]() 親子丼 しめじスープ お月見団子 令和2年9月30日(水)1年生牛乳の食育授業![]() ![]() 今年は、9月下旬になりましたが本日実施できました。 電車に乗れる実物大の牛の姿に歓声があがり、飲み物別のカルシウム量のクイズには今年初めて全員正解!の快挙!! 毎年、1年生が実施している中、3つの飲み物のうち必ず誰かが違う飲み物に手を挙げるのですが、今年は全員が牛乳に手を挙げました。 牛乳は、そもそも誰の飲み物?などいろいろなお話を聞くことができました。最後に、給食の牛乳が届くまでもDVDで見ることができました。 本日、1年生が今日の様子をおうちの方にお話をします。お話を聞いてコメントをお願いします。10月2日(金)が提出締め切りです。 令和2年10月1日(木)3年生 食育 練馬大根のまびき![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 丸い穴の中に3から4粒蒔いた種から出た芽!一番大きな苗を残してまびきします。 子ども達は、「大根の葉がちくちくして痛い!」と口々に言いました。新鮮な葉だから痛いのですね。 最後に、上野さんと阿部さんが用意してくださったバケツの水でさっと抜いたまびき菜を洗い、持参したビニールに入れました。こうすると、葉っぱがシャキッとしたまま持ち帰ることができます。細かなご配慮ありがとうございました。 今年は、抜いた「まびき菜」を食べることができるそうなので観察後、持って帰ります。 お味噌汁に入れるとおいしいですよ!次回は、12月の引っこ抜きです。待ち遠しいですね。 |
|