1月29日〔金〕の給食です
今日の給食のメニューは「麦ごはん 大根のそぼろ煮 練馬サラダ かきたま汁 牛乳」でした。今日の食材は、練馬区産のものが多く使われています。そぼろ煮の大根、サラダのキャベツ、かきたま汁のネギが練馬区内で採れたものです。そぼろには大根の甘さが感じられ、かきたま汁は、その出汁の美味しさが際立っていました。
【給食】 2021-02-02 17:44 up!
1月28日〔木〕の給食です
今日の給食のメニューは「ぶどうパン 鯨の竜田揚げ 小松菜とコーンのソテー キャベツチャウダー 牛乳」でした。今日の給食は、太平洋戦争の後、我が国で給食が再開された当時の給食をイメージしました。今ではなかなか手に入らない「鯨肉」ですが、昭和20〜30年代にはよく給食に使われていました。今日の竜田揚げはとても鯨肉が柔らかく、食べやすかったです。
【給食】 2021-02-02 17:38 up!
1月27日〔水〕の給食です
今日の給食のメニューは「ミートソーススパゲティ フレンチサラダ リンゴ 牛乳」でした。子どもたちが大好きなミートソーススパゲティには、お肉や野菜がたくさん入っていて美味しく味付けされているので、子どもたちはしっかりいただくことができたのではないでしょうか。
【給食】 2021-02-02 17:32 up!
1月26日〔火〕の給食です
今日の給食のメニューは「五分つき米入りご飯 鮭の塩麴焼き 切干大根の煮物 豚汁 牛乳」でした。我が国で給食が始まった頃は、おにぎり、焼き魚、漬物が出されていたようです。そこで、今日の給食には、ご飯のほかに、鮭の塩麴焼きや切干大根が出されました。塩麴で焼かれた鮭は、とても柔らかくて美味しくいただくことができました。豚汁は体を温めてくれました。
【給食】 2021-02-02 17:25 up!
1月25日〔月〕の給食です
今日の給食のメニューは「ムロアジのさんが揚げ キャベツの胡麻和え 小松菜のスープ 麦ごはん 牛乳」でした。昨日1月24日から1月30日まで「全国学校給食週間」となっています。学校でも給食の歴史や意義などを子どもたちと共に考えていくことになります。今日の給食には、東京都産の食材が多く使われていました。ムロアジは八丈島、小松菜は江戸川区、ニンジンは八王子市、キャベツは練馬区で獲れたものです。日々の給食がいろいろな地域とのつながりがあって作られていることを分かってもらえると嬉しく思います。
【給食】 2021-02-02 17:18 up!
1月22日〔金〕の給食です
今日の給食のメニューは「チキンカレーライス コーンサラダ 牛乳」でした。カレーライスには鶏肉がたくさん入っていて、子どもたちもしっかりいただくことができたと思います。今日のコーンサラダのキャベツは練馬区内で収穫されたものということです。
【給食】 2021-02-02 17:10 up!
1月21日〔木〕の給食です
今日の給食のメニューは「和風ハンバーグ 五色和え 五分つき米入りご飯 かぶとベーコンのスープ 牛乳」でした。和風ハンバーグだけでなく、そこにかかっていたソースはご飯によく合っていました。スープもかぶとベーコンの味がよく出ていて、美味しくいただくことができました。
【給食】 2021-02-02 17:07 up!
1月20日〔水〕の給食です
今日の給食のメニューは「ビーフストロガノフ ビーンズグリーンサラダ ボルシチ バターライス 牛乳」でした。今日はオリパラメニューということで、ロシア料理が出されました。ボルシチにもビーフストロガノフにも何種類もの野菜が入っていて、お肉と一緒に美味しくいただくことができました。体が温かくなりました。
【給食】 2021-02-02 17:04 up!
あいさつ運動が始まりました
2月1日〔月〕、今日から「ふれあい月間」になりましたので、その一環として、5年生が早朝正門に立ち、「あいさつ運動」をしてくれることになりました。寒い日が続き、またコロナ禍でもありますが、5年生は6年生になる心の準備をするかのように、登校してくる子どもたちに気持ちのよいあいさつをしてくれていました。5年生の一所懸命な声や態度に、ほかの学年の子どもたちもしっかり応えていました。この活動は、26日まで続きます。
【できごと】 2021-02-01 16:38 up!