1学期終業式
7月31日(金)
6校時に1学期終業式を行いました。感染症対策のため、校庭で間隔をあけての式でした。校長講話の後、生活指導主任から夏休みの過ごし方の話がありました。暑い中、全校生徒はしっかり話を聞いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 進路説明会
7月29日(水)
5校時に体育館で第1回進路説明会が開かれました。3年生の生徒・保護者をはじめ、1〜2年生の保護者の一部も参加し、進路選択についての内容に熱心に耳を傾けていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒朝礼
7月20日(月)
放送で生徒朝礼を行いました。整美・図書・保健・放送の各委員長が、活動内容やメッセージを全校生徒にわかりやすく伝えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 土曜授業(3年生)
7月18日(土)
最後は3年生の2時間目の様子です。 (上・中)3年1組 数学 (少人数習熟度別) (下) 3年2組 社会 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 土曜授業(2年生)
7月18日(土)
続いて2時間目の2年生の様子です。 (上)2年1組 社会 (中)2年2組 理科 (下)2年3組 英語 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 土曜授業(1年生)
7月18日(土)
7月の土曜授業も2回目を迎えています。 今日も雨、結構 降り方も強いです。今回は 2時間目の授業の様子をお伝えします。 まずは1年生の様子です。 (上)1年1組 音楽 (中)1年2組 国語 (下)1年3組 英語 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練
7月17日(金)
東京は今日で18日間連続で雨を記録しています。 避難訓練は、先週9日(木)、そして11日(土)と 2回雨で延期になってしまいました。今日こそは と思っていましたが、やはり雨で校庭には逃げる ことができません。ただし、学年を超えた地域班 ごとのメンバー確認や班長などの組織作りも必要 です。今日は、地震想定で身を守る行動を行い、 その後、地域班ごとに指定の教室に移動する訓練 に変更して実施しました。2・3年生は自分の家 に近い地域班のメンバーはわかりますが、1年生 は初めての集まりです。しっかり自分の周りや近 所の仲間も意識していきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝礼B
7月13日(月)
今週は全校朝礼Bでスタートです。先週の 全校朝礼A+委員認証式も放送による朝礼 でしたが、今週も放送での朝礼でした。 生活指導主任からは、校内の生活ルールに ついて、各学年のあいさつや時間の取り 組みの良さが紹介されました。また、SNS に関するルールの確認がなされました。 練馬区の冊子を使って、学校ルールや家庭 ルールを三者面談に向けて進めていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 土曜授業日(3年生)
7月11日(土)
最後に3年生の授業の様子です。 (上)3年1組 国語 (下)3年2組 理科 3年生は両クラスとも真剣にノートやプリントに 向かっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 土曜授業日(2年生)
7月11日(土)
1時間目の2年生の授業の様子です。 (上)2年1組 数学 (中)2年2組 英語 (下)2年3組 理科 2年生は定期考査のテスト返しや通常の 授業です。3組は酸化の実験が行われて いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 土曜授業日(1年生)
7月11日(土)
今日は第二土曜日で土曜授業日です。今年は 7月から月2回の土曜授業を実施します。 土曜授業は学校公開が原則ですが、1学期中は 感染予防を重視して、区全体で公開を見合わせ ています。 1時間目の各学年の授業の様子をご覧ください。 (上)1年1組 社会・地理 (中)1年2組 英語 (下)1年3組 社会・歴史 1年生はどのクラスも定期考査のテスト返しが 行われていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA総会資料作成![]() ![]() ![]() ![]() 午後、3階の東側 多目的教室では、今年度の PTA本部役員の皆様が、PTA総会の資料 作成を行っていました。新型コロナ感染防止 対応のため、今年度はPTAの各委員の選出が 難しい状況となってしまいました。その関係で、 何かと会長以下、本部役員の皆様のご協力を いただく形になっています。総会も紙面総会に なっています。写真は印刷されたプリントの 製本作業の様子です。 明日10日(金)にはこの資料がPTA会員の 皆様の手元に届きます。議案書の賛否は15日 (水)までですので、ご協力を宜しくお願い いたします。 5科 定期考査(3)
7月8日(水)
午後は社会と理科の試験が続きます。こちらは、 1年生の教室で社会科のテストが配られている時 の様子です。1年生にとってみると中学校に入学 して初めての本格的なテストです。それも都立 入試と同じ形式。1日5教科の実施は、かなり ハードでしたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5科 定期考査(2)
7月8日(水)
今日の定期考査は、1日で5教科を実施して います。都立高校の入試と同じ設定です。 午前中に国語・数学・英語に順で行いました。 お昼は給食。試験中ですが2年生のクラス では、いつものお昼と同じ雰囲気です。 おや? 手を挙げている生徒はどうかしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5科 定期考査(1)![]() ![]() ![]() ![]() 本日は5教科の定期考査が行われます。朝の 3年生のクラスの様子です。ノートや参考書、 ワークなどを見ている人が多いです。 |
|