6年生の家庭科の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
必ず生活で活用すると思えるマスク作りの様子です。細かく縫わないと隙間ができてしまいます。ミシンも使って、実践的な学習になっています。完成が楽しみです。感染症で辛い中でもオリジナルのマスクを作るのはプラスでもあります。

1年生からの贈り物:6年生ありごとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年年生の卒業にあたって、お世話になったお礼と卒業のお祝いの気持ちを込めて、1年生がプレゼントを作っています。思いを込めて一生懸命に作っていました。作った作品を満足そうに見せてくれる1年生の笑顔が素敵です。プレゼントする日が楽しみです。

練馬大根の収穫(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が育てていた練馬大根を収穫しました。大根の大きさは、なんと60cmでした。学校でも、上手に育てると本格的な大根が収穫できることが分かりました。4年生、お見事です。収穫された大根は、どうなるのでしょう?

6年生とのコラボメニューの給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のコラボメニューは、なんとフランス料理です。6年生が、家庭科の学習で栄養バランスや彩、食材などから考案した献立です。ブイヤベースは、鯛・タラ・イカ・アサリ・エビなどの魚介類が入った本格的な味です。サラダ・ニソワーズは、南フランスのニース地方のサラダで、ツナやアンチョビが使われています。ぶどうゼリーは、フランスの赤ワインをイメージして加えられました。フランスを想像できる6年生が豊玉小のために考えたメニューです。

2月26日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳、フレンチトースト、ブイヤベース、サラダ・ニソワーズ、ぶどうゼリー

2年生のタブレットを活用した学習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、家庭学習でもタブレットを活用できるように、言語の学習の問題に挑戦していました。実際に書いて覚える学習活動と併用していきます。さーあ、一人で家でもやってみよう。

1年生のタブレットを使っての学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の算数の学習風景です。タブレットを活用して時計の学習をしています。先生と一緒に問題を解いて「〇」が表示されると、手をたたいてみんなで喜んでいました。さーあ、今度は、一人一人でやってみよう。

音楽会・6年生を送る会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
展覧会が終わり、いよいよ音楽会・6年生を送る会に向けて、音楽の学習をすすめています。リコーダーや鍵盤ハーモニカは飛沫防止のために使用せず、小型電子キーボードを使用します。乾電池の用意にご協力いただきありがとうございます。密を避けるために、音楽室と教室に分かれて学習をすすめています。緊急事態宣言が解除されて、音楽会が実施できることを祈っています。

展覧会のメッセージ、ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年の廊下に展覧会を鑑賞しての「いいねポスト」に寄せられたメッセージが掲示されています。どの学年も多くの温かいメッセージが集まっており、心も温まります。子供たちは、これからも造形活動を楽しんでいくことと思います。ありがとうございました。

2月25日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、おからコロッケ、キャベツのゆかり炒め、かぶの和風汁

ホールインワン(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
投げる力は、野球クラブなどの活動をしていない限りなかなか身に付かない体力です。楽しく投げる活動を行うためにゴルフ型の運動を工夫しています。第一投目は、できるだけ遠くまで投げます。第二投目は、ねらいすまして箱をねらいます。ホールインワンするためには、遠くまで正確に投げる力が要求されます。マイボールを使うので感染防止対策をした活動にもなっています。ホールインワンを出したお友達は、まだいません。2投で入っているお友達は出ています。期待しています。

プログラミング教育(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生では、算数の正多角形の学習で、スクラッチソフトを活用してプログラミング的思考を働かた授業をしていました。図形の特徴からプログラミングを組み立て、パソコンに様々な正多角形を書く指示を考えています。はじめは、特定の図形でしたが。最後には、どんな正多角形にも対応するプログラミングまで考えていました。失敗しても、修正して何回でもトライできるところはICTの良いところです。さらに発展させて星のような規則性ある図が書けるプログラミングも見つけているお友達もいました。

展覧会の後片付け(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
五年生が平面作品をすべてはがしてくれました、その後、6年生が新一年生保護者会の会場準備までしてくれました。さすが豊小の高学年です。きびきびと協力して働き、あっという間に椅子まで整然と並び会場が出来上がりました。人のために気持ちよく協力して仕事ができる高学年は、豊小のよい伝統です。ありがとうございます。

展覧会が終わりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんの保護者の方々が来校され、展覧会を観ていただきました。ありがとうございます。感染症拡大防止にご協力いただきましたこと重ねて感謝申し上げます。子供たちは、自分の作品を大事そうに持ち帰っています。片付けは寂しさを感じます。

2月22日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳、麦ご飯、はまちの煮付け、野菜のごま酢和え、じゃがいもの味噌汁

ギャラリーからの展覧会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の午後4時で、令和2年度の展覧会が終了しました。保護者の皆様をはじめ多くの皆様に子供たちの作品一点一点を見ていただきました。昔お世話になった懐かしい先生方や学校評議員の皆様も来ていただきました。皆様に感謝申し上げます。一般では見られなかったギャラリーからの写真を掲載します。終了寸前の風景です。本当にありがとうございました。

展覧会:保護者公開の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天候にも恵まれ、多くの方に展覧会を見ていただきました。子供たちの豊かな発想の作品、夢や思いのこもった作品等を鑑賞いただきました。保護者の皆様にもメッセージを書いていただいており、感謝もうしあげます。また、感染拡大防止の観点から来場者数の制限等をしております。ご理解ご協力ありがとうございます。

6年生コラボメニュー給食

画像1 画像1
今日の給食は、6年生が家庭科の学習で行った給食献立作りのメニューです。栄養バランスや彩り、旬の食材や地産地消などを考えた献立です。このメニューは、豊玉保健相談所が出しているチラシにも掲載されました。食欲をそそる生姜の効いた豚生姜丼や練馬野菜を使った白玉スープ、りんごとさつま芋を甘く煮たデザートなど、おいしくいただきました。

桜の植樹予定地

画像1 画像1
画像2 画像2
今年は、桜が幹の空洞化によって伐採されました。校庭をまわって見ると、プールの西側にも桜の木の伐採の跡があります。ソメイヨシノの寿命の時期でもあるようです。これからのことも考えて、新しく桜の木を植樹しようと計画しています。植木屋さん方と一緒に植樹の場所を決めています。6年生の思い出作りの一つにもなってくれると嬉しいです。

春を感じて

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館前に生えている白梅と紅梅の花が咲き始めました。着実に春が訪れています。卒業・進級が目の前に近づいています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

お知らせ

献立表

授業改善プラン

PTA

令和2年度 学校だより

生活時程表

FAX