令和2年11月30日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳
ごまごはん
いかのカリントウ揚げ
千草和え
味噌汁

令和2年11月27日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳
エビピラフ
ポテトスープ

令和2年11月26日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳
マーボー丼
広東スープ

令和2年11月25日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳
焼きそば
フルーツ白玉

令和2年11月24日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳
秋いっぱいごはん
根菜のごま汁
夕焼けゼリー

令和2年11月20日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳
きのこスパゲッティ
キャベツとコーンのクリームスープ

令和2年11月19日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳
わかめごはん
おさかなハンバーグ
ひじきサラダ
すまし汁

令和2年11月18日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳
きなこ揚げパン
練馬キャベツのポトフ
フルーツサラダ



令和2年11月17日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳
肉あんかけチャーハン
金時汁
練馬の柿

令和2年11月16日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳
ごはん
鮭のチャンチャン焼き
野菜のゴマみそ
味噌汁

令和2年11月13日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳
カレー大王のカレー
ナッツサラダ

令和2年11月12日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳
ハイジの白パン
マカロニクリーム煮
みかん

令和2年11月11日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳
和風きのこピラフ
なます
ぐりとぐらのかぼちゃプリン

令和2年11月10日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳
ごはん
ししゃものゴマフライ
みそドレサラダ
14匹のあさごはん きのこスープ

令和2年11月9日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳
こっそりオムライス
野菜のクリームスープ
練馬の柿

令和2年11月5日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳
かぼちゃのドリア
3匹のクマのキャベツスープ

令和2年11月5日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳
いわしのかば焼き丼
味噌汁
桃太郎のきびだんご

自転車交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月27日(火) 
 光が丘警察の方をお招きして、3年生が自転車交通安全教室で交通ルールや乗り方などを学習しました。後日、自転車免許を全員もらい、喜んでいました。さらに安全に自転車が乗れるようになってほしいと思います。

バケツ稲

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月22日(木)
 5年生は、例年、隣の秋の陽公園の田んぼで稲作をしていますが、今年度は田植え活動ができなかったため、バケツ稲での稲作をしました。グループごとに1つのバケツ稲を育ててきました。今日は、収穫をしました。さて、それぞれのバケツ稲で、何粒のお米がとれたのでしょうか。楽しみですね。

なかよし交流会

画像1 画像1
10月22日(木)
 今年度は、たて割り班の活動ができないため、2つの学年での交流会を行うことにしました。今日は、1年生と6年生でした。6年生は、待ちに待った1年生との交流でした。1年生が楽しめるようにと、良いお兄さんお姉さんになって遊んであげていました。1年生も遊んでもらってとても嬉しそうでした。
 6年生が、数は少ないですが、このような活動を通して最高学年という意識が高まってきました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
3/1 全校朝会
3/2 朝読書
3/3 朝読書
6年生を送る会
3/4 朝読書

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

学校経営方針

学校評価

相談室だより