朝夕の涼しい風が、秋の到来を感じる季節です。健康管理には十分注意してください。

11月30日(月)

画像1 画像1
今日の献立

● ご飯
● ししゃものカレー天ぷら
● キャベツのおかか炒め
● ほうとう風味噌汁
● 牛乳

今日で11月も終わります。
今月の給食の締めくくりは、
ししゃものカレー天ぷらでした。
ししゃもの頭は苦くて苦手、
という人が多いようです。
カレー味の衣を多めにつけて
揚げたので、頭までサクサク
食べることができました。
ししゃもは残って返ってくる
ことが多いのですが、今日は
比較的よく食べてくれていました。

11月27日(木)

画像1 画像1
今日の献立

● 練馬スパゲティ
● ポテトチップサラダ
● サイダーポンチ
● 牛乳

今日は、給食総選挙で主食部門
1位だった練馬スパゲティと、
その他部門第1位のサイダーポンチ
という夢の組み合わせでした。
揚げパンを抑えての練馬スパゲティ!
さすがです。
今日は、ほぼ全クラス残さず
食べてくれました。


11月26日(水)

画像1 画像1
今日の献立

● きびご飯
● ムーシーロー
● ワンタンスープ
● 牛乳

今日は広東料理のムーシーロー
でした。卵ときくらげの炒めもの
なのですが、ご飯にとても合う
主菜です。
漢字だと「木須」と書きます。
これは、キンモクセイの意味で、
卵の黄色がキンモクセイを表し
ています。


「税についての作文」入賞者発表

中学生の「税についての作文」入賞者の発表がありました。
本校から3名が受賞しました。おめでとうございます。

◆東京納税貯蓄組合総連合会会長賞受賞
石本 瑛くん(3年)「ふるさと納税を通して考える税金」

◆練馬東納税貯蓄組合連合会会長賞受賞
鈴木 柊生くん(3年)「コロナも税金も身近なもの」
加藤 香佳さん(3年)「たばことの関わり」

「高校調べ」2年総合的な学習の時間

2年生の廊下に総合的な学習の時間で作成した「高校調べ」が掲示してあります。
自分の興味がある高校について、下記の14項目を調べてまとめてあります。どれを見ても、読む人に伝わりやすいように工夫されています。

◆調べた内容(14項目)
・所在地・アクセス・教育目標・教育方針・校風・学校の歴史・学科や教科の内容や特色・学習面での特色・おもな学校行事・おもな部活動や大会の成績・施設や設備の特色・取得できる資格や検定・留学制度や就学金制度・卒業生の進路
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生整美委員のお仕事

11月27日金曜日の昼休み。
この日は1年整美委員が空中廊下に集結。
前日、2年の整美委員がお洗濯した軍手の片付けです。
洗うだけではなく、干して乾かして、きちんとたたんでしまうまでがお洗濯。
整美委員の皆さん、乾いた軍手を回収。一組ずつ丁寧にまとめ、生徒会室へ返却します。
2日間にわたった1年、2年の連携プレイ。お見事です。
1年整美委員の皆さんありがとうございます。お疲れさまでした。
次に軍手が必要な時に、気持ちよく使うことができます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年整美委員のお仕事

11月26日木曜日
昼休みに2年の整美委員5名が空中廊下に集結しました。
職員室前の水道で、先日行ったクリーン運動で使用した軍手の洗濯をするためです。
クリーン運動に参加してくれた皆さんが一生懸命働いた証の軍手の汚れ。
土や枯葉がいっぱいついています。
それを5人で手分けしてゴシゴシじゃぶじゃぶ。手際よく洗います。
もちろん細かい枯葉もひとつひとつ丁寧につまんで除去します。
冷たい水にも負けず整美委員のみなさん頑張りで、昼休みの時間内できれいに洗いあがりました。
2年整美委員さん。ありがとうございます。お疲れさまでした。

そして冷たい水で手を真っ赤にして洗濯をしてくれた整美委員のために、次回軍手を使ったらホコリやゴミを払ってから返却おねがいします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世界の料理 イギリス                      11月25日(水)

画像1 画像1
今日の献立

● 黒糖パン
● シェパーズパイ
● ペイザンヌスープ
● 牛乳

今日は世界の料理の日です。
今月はイギリス料理の「シェパーズパイ」
を紹介しました。シェパーズは、羊飼い
という意味があり、忙しい羊飼いが、
手軽に食べられる料理として作られたのが
シェパーズパイだと言われています。
イギリスと言えばハリーポッター
ですが、ハリーポッターと秘密の部屋
の中にシェパーズパイが出てきます。
また、大阪USJのハリーポッター
エリアでもシェパーズパイが売られています。

11月24日(火)

画像1 画像1
今日の献立

● 麦ご飯
● 芋煮
● 彩り金平
● みかん
● 牛乳

今日は、東北地方の郷土料理、
芋煮を作りました。
11月頃になると、東北地方では
広場や、河川敷などで、大きな
鍋で里芋を煮てみんなで食べる
イベントが各地で開催されます。
冬の到来を感じる季節料理です。

クリーン運動

11月24日の放課後、生徒会執行部主催でクリーン運動が行われました。
各学年からボランティアを募り、約70人が参加しました。
授業終了後16:00から30分間、校舎外周のゴミ拾いと校内の落ち葉の掃除をしました。

正門スタートと西門スタートの2グループで行う校舎外周クリーン運動です。金工室裏と美術室裏の落ち葉掃き掃除の2グループ、合計4グループに分かれ、生徒会役員を中心に担当場所を掃除していきます。

樹木が多い開進第一中学校。この季節は落ち葉は大量です。
皆さんほうきを手に黙々と落ち葉を集め、ごみ袋にまとめていました。
学校の中はもちろん、校舎周辺もとてもきれいになりました。
参加してくださった生徒の皆さん、ありがとうございます。
お疲れさまでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オリパラ教育「ボッチャ」体験

11月24日、1年生はオリパラ教育で「ボッチャ」体験を行いました。
ソーシャルディスタンスを考えて、2クラスずつ5時間目と6時間目に分かれて行いました。
「ボッチャ」はヨーロッパで生まれた競技で、赤と青のボールを各6球投げたり転がしたりし、白いジャックボール(的)にどれだけ近づけるかを競います。
ボールを投げることができない人はランプと呼ばれる道具を使ってボールを転がして参加できる、誰でも楽しむことができるスポーツです。
もともと運動能力に障害がある競技者向けに考案された競技で、パラリンピックでは1988年のソウル大会から正式競技として採用されています。

今回は講師の先生をお迎えして「ボッチャ」体験です。
まずはスライドを見ながら「ボッチャ」の歴史やルールを講義してもらいます。
その後は4グループに分かれて実践です。
最初は恐る恐る投げていたボールですが、講師の方々の指導のおかげでコツをつかんでいき、後半では真剣勝負になっていました。

そして、11月25日〜12月1日。
ふれあいスポーツ大会「かいちくん杯」が開催されます。
今回体験した「ボッチャ」のリーグ戦で1年生の王者を決定します。
フェアなプレイとチームワークで1年トップを目指してください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年男子 ダンスコンテスト(11月20日)

11月20日金曜日。
2年男子の体育の授業でダンスコンテストが行われました。
体育の授業で習ったヒップホップのステップ。
チームに分かれて振付&アレンジ。
もちろんカッコイイチーム名も考えました。
授業の前半は各チームに分かれ最終練習。
直前まで真剣な表情で繰り返しステップを踏みます。
そしていよいよご披露。
力いっぱい真剣に、そして楽しく。
どのチームも個性的でSO COOLなステップを見せてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月20日(金)

画像1 画像1
今日の献立

● きなこ揚げパン
● ジャーマンポテト
● 秋野菜のミネストローネ
● 牛乳

今日は、給食操総選挙、主食部門
第2位のきなこ揚げパンと、その他部門
第2位のジャーマンポテトが登場しました。
アンケートを取ったときに、揚げパン
が圧倒的1位になるかな?と思ったの
ですが、2位でした。
となると1位は.............
お楽しみに!さすが、2位同士のメニュー
!!どのクラスも残さいはとても少なかっ
たです。

11月19日(木)

画像1 画像1
今日の献立

● 麦ご飯
● 鯖のカレー焼き
● ひじきサラダ
● 生揚げの味噌汁
● 牛乳

今日は、鯖にカレー粉をまぶして
オーブンで焼きました。
3時間目には、北校舎の3階には
カレーの香りが漂っていました。
今日はひじきをサラダに使いました。
ひじきには、食物繊維、カルシウム
鉄分が豊富に含まれています。
味自体はそんなにないので、実は
どんな料理にも入れやすい食材です。
ハンバーグや、サラダに使うと
手軽にミネラルが補給できます。

11月18日(水)

画像1 画像1
今日の献立

● 豆乳で長崎ちゃんぽん風
● オレンジゼリー
● 牛乳

今日は給食総選挙、デザート部門
第2位のオレンジゼリーが登場しました。
オレンジジュースで作るシンプルな
ゼリーですが、とても人気があります。
また、豆乳ちゃんぽんも人気のある
メニューなので、今日は返ってきた食缶が
ぴかぴかのクラスがたくさんありました!!

11月17日(火)

画像1 画像1
今日の献立

● 豆とごぼうのドライカレー
● スーとコールスローサラダ
● 牛乳

今日はごぼうの食感をしっかり
残して作ったドライカレーでした。
野菜はすべてみじん切りにしましたが、
ごぼうは、粗いみじん切りにしたので
噛んだ時の食感がとても良かったですね。
どのクラスもしっかり食べてくれました。

11月16日(月)

画像1 画像1
今日の献立

● 豚きのこ丼
● むらくも汁
● りんご
● 牛乳

今日は、旬のきのこをたっぷり
使ったきのこ丼でした。
キノコ類は、低カロリーですが、
食物繊維、ミネラルが豊富です。
特に、しいたけに含まれるアミノ酸の
一種のグアニル酸は、うまみ成分で
加熱すると増えると言われています。
旬のおいしさが詰まったメニュー
でした。

11月23日は勤労感謝の日です

画像1 画像1
明日からは3連休。
その最後の日の11月23日は「勤労感謝の日」です。
この日は「勤労を尊び 生産を祝い 国民がたがいに感謝しあう日」です。
もともと11月23日は「新嘗祭」という五穀豊穣を感謝する農作物の収穫を祝う祭日でした。これは「日本書紀」にも記載されているとても古い行事です。
その年に収穫された新しい穀物を神様に捧げ感謝し、来年の豊作を願います。
戦後、その「新嘗祭」が「勤労感謝の日」となり、農作物だけではなくすべての勤労や働く人に対し感謝し、祝う日になりました。

皆さんの生活はいろいろな「働く人」の上で成り立っています。
この機会に、身近な「働く人」へ感謝の気持ちを伝えてみてはいかがですか?

授業風景(11月19日)

11月19日木曜日。1年2組の家庭科の授業です。
今日の授業は「給食の献立」。
栄養士の藤森先生を教室にお迎えして、給食の献立の作り方やどのようなことに気を付けているかなどをレクチャーしていただき、その後各自で献立を作ります。
栄養が偏らないようにするには。
おいしく感じる彩りは。
もちろん予算も大切。
考えなくてはいけないことはたくさんです。
藤森先生にアドバイスをいただいたり、教科書で調べたりしながら献立を作っていきます。

皆さんが考えた献立の中で、藤森先生の栄養士としての鋭い視点で「これぞ」と選ばれたものは、実際の給食になって皆さんの前に登場します。
楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の授業風景(11月17日)

1年生の授業風景です。
授業を受けている皆さんの姿を見て、入学したばかりの頃とくらべ、とてもたくましくなったと感じました。
成長期真っ只中。
学校生活を心と身体の栄養にして、さらに成長してください。

技術(上)
英語(中)
体育(下)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

給食だより

献立表

年間行事予定

授業改善プラン

PTA