11月2日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳、カラフルピラフ、チキンビーンズ、ブロッコリー入りキャベツソテー

音楽集会生放送本番

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の音楽集会は、体育館から各クラスにZOOMを使って配信して、全校児童による集会をおこないました。音楽委員会の伴奏で合唱団の皆さんが「まっかな秋」の1番を歌い、2番からは全校で曲のイメージを感じながら歌いました。音楽委員長がはじめに話した「・・まだ、全員で体育館に集まることはできないし、全力で歌うこともできません。でも、だからと言って歌うことをあきらめたりしません。・・」の言葉が今の子供たちの思いをよく表してくれていると思いました。今までとは違っても、みんなの工夫により、よりよい豊玉小の学校生活にしていこうという思いを共有する集会にもなりました。

10月30日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳、みそラーメン、煮うずら、華風大根

江古田の森公園へ校外学習(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
江古田の森公園では、秋探しの他に、2年生が計画した班遊びをして楽しみました。「だるまさんがころんだ」も公園でみんなで遊ぶと、すごく楽しかったです。みんなで協力すると楽しくなることや2年生のリーダーシップが輝いていました。

江古田の森公園へ校外学習(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
江古田の森公園では、どんぐりの他に、蝶を捕まえたり、サルノコシカケを見つけたり、コオロギを捕まえたお友達もいました。自然からたくさんのことを学びました。生き物とは、観察後にさようならをして別れました。

江古田の森公園へ校外学習(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
江古田の森公園では、どんぐりをたくさん見つけました。これからこのどんぐりを使って色々な遊びができそうです。大きいのや小さいの、帽子をかぶったどんぐりもありました。

江古田の森公園へ校外学習(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生2年生が、本日の午前中に江古田の森公園へ秋を探しに、校外学習に行ってきました。みんなが安全に十分に気を配りながら協力して行ってきました。手をあげて横断歩道を渡ります。片道35分をがんばって歩きました。

音楽集会生放送リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度第一回目の音楽集会が明日の朝、生放送で体育館からZOOMで各教室に流れます。本来ならば体育館にみんなが集まって行いますが、密を避けるために初めての試みをします。今朝は、そのリハーサルを行いました。合唱団の皆さんも、音楽委員会の皆さんも、前後左右の間隔をしっかりと空けて歌ったり演奏したりします。間隔を空けると、自分の声や楽器の音がよく聞こえるので、一人一人の伸びにはよいのかもしれません。明日の朝の本番が楽しみです。

10月29日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、お魚ハンバーグ、切干大根のサラダ、わかめのみそ汁

花のお世話(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が先日植えた花は、今もきれいに咲いています。それには、4年生のお世話があります。水をあげたり草をとったり、枯れた花を摘んだりと、定期的にお世話をしています。育てることは目をかけ手をかけることが大切です。もしかすると4年生は、「元気でね」とか「きれいに咲いてくれてありがとう」などと声もかけているかもしれません。目をかけ手をかけ声をかけです。

10月28日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳、ツナサンド、きのこと大豆のチャウダー、小松菜とベーコンのソテー

月の学習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
月が三日月になったり満月になったりする謎を解くことは神秘的で興味の湧くことですが、なかなかイメージできないものです。宇宙空間に行って地球と月と太陽を一度に観察して関係性を確認することは、今はできないことなので、実験を工夫して学習しています。今の科学技術の進歩を考えると、将来的に、子供たちの中から宇宙に行く卒業生が現れる日もそう遠い未来ではないかもしれません。

10月27日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳、コーンピラフ、てらやきチキン、野菜スープ、かぼちゃプリン

網戸をつけました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3密を避ける生活がはじまり、常に換気をするようになりました。自然にも恵まれた豊玉小には、虫も多く、換気のためには網戸が必要でした。特に、校舎裏や東の階段は、樹木も多く虫も多いので、先に網戸を付けました。これから少しずつ網戸を付けていきます。

10月26日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳、さつまいもご飯、ししゃもの磯辺揚げ、もやしのしょうゆポン酢和え、五目汁

秋探しの達人になろう(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生は、10月29日(木)に校外学習で江古田の森公園に行きます。行く前に校長先生からどんぐりの見つけ方や昆虫の見つけ方のお話を聞きました。たくさんの発見をして「せんせいあのね・・」と話してくれることを楽しみにしています。また、1・2年生が合同の班で行動する異学年交流もよい学びとなることを期待しています。安全に十分に注意して行ってまいります。

10月23日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳、豚肉のコチュジャン丼、大豆入り大学芋、広東スープ

1年生へ6年生からのプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
感染症がなければ、4月から6年生が1年生のお世話をしたり学校のことを教えてたりしているはずでした。6月からの学校再開でもディスタンスをとる等の3密を避ける新し学校生活のために、1年生と6年生との直接のかかわりはもてませんでした。6年生は、そんな中でも1年生に何かできないかと主体的に考え行動にうつしました。上の写真は学校生活が分かる「すごろく」です。楽しみながら知ってほしいという願いが込められています。下の写真は、一人一人への手書きの「しおり」です。そのほかにも、学校の事を紹介したVTRなども作成していました。出来ないとあきらめるのではなく、自分たちで出来ることを考え工夫していく6年生がすばらしいです。

10月22日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳、シュガートースト、チリコンカン、カラフルソテー

「だれもが関わり合えるように」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、だれもが関わり合える社会になるためにをテーマに、ユニバーサルデザインの学習をはじめました。まずは、視覚障害をもった方々や高齢者の方々、車いすを使っている方々の生活を疑似体験しました。子供たちは、歩くだけでも大変であったり、自分の思うところに一人では行けなかったりすることを疑似体験して、だれもが幸せに生活できる社会にしたいという思いをもちました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

献立表

授業改善プラン

PTA

令和2年度 学校だより

生活時程表

FAX