令和3年3月10日(水)の給食
わかめごはん ししゃものフリッター 野菜のピーナッツあえ 味噌汁 令和3年3月9日(火)の給食
ごはん マーボー豆腐 千草和え 令和3年3月8日(月)の給食
ごはん たこ揚げ 大根の糀マヨ むらくも汁 令和3年3月5日(金)の給食
ドライカレー フルーツサラダ 1から3年生と4から6年生で辛さを2段階にしたドライカレーです。 馬頭琴演奏
2年の国語『スーホの白い馬』の学習のため、馬頭琴奏者の宮原さんをお招きして、2年生へお話と演奏をしていただきました。最初は、モンゴルについて写真を見せながら紹介をしていきました。子供たちは、写真を見ながら授業で習ったこととイメージを合わせていました。その後は、馬頭琴の演奏を3曲聴かせてもらいました。美しい音色に子供たちはうっとりしていました。また、馬が跳ねるような曲のときは、手拍子をして馬になりきっていました。最後に宮原さんへたくさんの質問をし、終了しました。今回のことで、『スーホの白い馬』をより深く読みすすめることができました。 思い出プロジェクト
「卒業する前に最高の思い出を作ろう」という気持ちで、6年生が企画して『思い出プロジェクト』を実施しました。 19日は、『きもだめし』を行いました。初めての夜の校舎ということもあり、興奮していました。教員も思い出作りに参加し、それぞれの教室で、お化けとなって驚かせていました。 20日は、授業がない土曜日でしたが、朝から集まり、午前は『校内宝探し』『記念品作り』、午後は『校内かくれんぼ』『ドッジボール大会』を行いました。 終わった後は、どの子も満足そうな顔をしていました。いくつかの行事がなかったけれど、今年度しかできないことができた喜びもあったと思います。 6年生のワークスペース(廊下)のホワイトボードには、6年生から実行委員への感謝のメッセージが書かれていました。ほのぼのとした中に達成感が感じられました。 タブレットを活用しています
5年の図工『コマドリアニメーション』の授業では、素材を少しずつ動かした物をタブレット端末で撮影し、アニメーションを作っています。撮った物をじっくりと画面で確認しながら、どんどん撮っていきました。仕上がりが楽しみですね。 令和3年3月4日(木)の給食
ごまごはん 魚のバーベキューソース 若草ポテト 味噌汁 令和3年3月3日(水)の給食
ちらし寿司 えびしんじょうのすまし汁 不思議な目玉焼き 今日は、弥生の節句(桃の節句)です。 令和3年3月2日(火)の給食
きなこ揚げパン マカロニのクリーム煮 ごまサラダ 令和3年3月1日(月)の給食
ジャージャー麺 ごまポテト いちご 令和3年2月26日(金)の給食
キムチチャーハン 中華すいとん 令和3年2月25日(木)の給食
ガーリックライス ステーキ フルーツサラダ 豆乳スープ 新型コロナウイルスで大変な牛肉業者を応援するメニューです。 令和3年2月24日(水)の給食
わかめごはん 四川豆腐 中華サラダ 令和3年2月22日(月)の給食
チキンライス コールスローサラダ イタリアンスープ 令和3年2月19日(金)の給食
フィッシュバーガー 人参サラダ ポテトスープ 令和3年2月18日(木)の給食
チャーハン ポテトサラダ イーミガン 令和3年2月17日(水)の給食
ごはん マグロのマリアナソース ごぼうサラダ 練馬ブロッコリーのスープ 令和3年2月16日(火)の給食
ごはん 八宝菜 パリパリサラダ 令和3年2月15日(月)の給食
ごまごはん 魚の香草焼き ピーナッツあえ 白玉団子汁 |
|
||||||||||||||