令和3年2月16日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳
ごはん
八宝菜
パリパリサラダ

令和3年2月15日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳
ごまごはん
魚の香草焼き
ピーナッツあえ
白玉団子汁

令和3年2月12日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳
ラザニア
カボチャのポタージュ
UFOゼリー

タブレット端末を使い始めました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月10日(水)
 今週からタブレットを使い始めています。一人一台に新品のタブレット・LTEドングル・タッチペン・ケースが貸与されました。ケースから大事そうにタブレットを出し、先生の話をしっかり聞いてから、電源の入れ方やログインの仕方などを体験していました。高学年はカメラ機能を使って自分の顔や友達の顔を見て喜んでいました。中学年はキーボードには慣れているようで、ログインがすんなりできていました。低学年はキーボードの字を探すのに苦労していました。
 これから、日常の授業で大いに活用していきます。

書きぞめ

画像1 画像1
1月29日(金)
 全学年が書きぞめを書き終えました。
 今年度の書きぞめ展は、2月22日(月)から2月26日(金)までです。保護者鑑賞日は、2月25日(木)と2月26日(金)です。それまでに時間があるため、余裕をもって取り組めました。
 昨年の夏、体育館に空調設備が設置されましたので、寒い冬でも体育館で、広々とした中で書きました。

令和3年2月10日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳
ビーフカレーライス
フレンチドレッシングサラダ

新型コロナウイルスで大変な牛肉業者を応援するメニューです。

令和3年2月9日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳
手作りウインナーパン
ポトフ
はっさく

 1つ1つ秋の陽小学校で焼いたウインナーパンです。低中高の3段階の大きさになっています。HP写真は、高学年の分量です。

令和3年2月8日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳
ごはん
ししゃものごまから揚げ
千草和え
味噌汁

令和3年2月5日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳
北の恵みラーメン
ごまポテト
オレンジ

令和3年2月4日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳
ごはん
和風豆腐ハンバーグ
みそドレサラダ
青梗菜としめじのスープ

令和3年2月3日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳
ソースカツ丼
塩もみ
みぞれ汁

令和3年2月2日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳
イワシのかば焼き丼
豆かりんとう
東京うどのすまし汁

 今日は124年ぶりに2月2日の節分です。

令和3年2月1日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳
ごはん
酢魚
ひじきサラダ

酢魚は、酢豚のお魚バージョンです。

令和3年1月29日(金)4年生にんじんの収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の雪がうそのような良い天気の中、4年生が育てていた人参を収穫しました。大きいの小さいの色々な人参ができました。

 1度は葉を食べられてしまい、再度挑戦した人参栽培!
 子供たちは、細いかわいい人参を抜いて「シチューに入れるんだぁー」などと話してくれました。

 きっと新鮮だから美味しいですよ。

令和3年1月29日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳
豆ごぼうのドライカレー
練馬ブロッコリーのスープ

全国学校給食週間最終日のメニューは、練馬産ブロッコリーを使用したメニューです。井口さんの畑から届きました。

令和3年1月28日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳
ごまごはん
豚肉と生揚げのみそ炒め
練馬ゆずと練馬里芋のお汁

全国学校給食週間4日目は、練馬区産ゆずと里芋を使用したメニューです。

令和3年1月27日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳
練馬スパゲッティ
練馬ブロッコリーとベーコンソテー
りんご

全国学校給食週間3日目は、練馬産の大根とブロッコリーを使用したメニューです。

令和3年1月26日(火)給食

画像1 画像1
牛乳
エビピラフ
イタリアンスープ
小平ブルーベリーのヨーグルト

全国学校給食週間2日目の今日は、東京都小平市発生のブルーベリーを使用したメニューです。

令和3年1月25日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳
ごはん
東京うどと鶏肉炒め
人参サラダ
小町麩の味噌汁

今週は、全国学校給食週間メニューです。東京産、練馬産の食材を活用した地産地消です。
練馬区立野の井口さんの東京うどと練馬区関町の尾崎さんのねぎを使用しています。

令和3年1月22日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳
ビビンバ
わかめスープ

今日のランチタイムより
わかめスープは、韓国ではどんな意味を持つでしょう・・・
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 全校朝会
3/16 朝読書
3/18 朝読書

給食だより

献立表

学校経営方針

学校評価

相談室だより