みんなを待っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月11日(月)
早宮小学校のみなさん、こんにちは。
6年生担任の菅野泰弘、江口久美子、伊藤早苗です。

今日は、学習課題の受け渡しが行われ、たくさんの子供たちや保護者の方々とお会いでき、とてもうれしかったです。

3年生から6年生までの新たな図工の課題で「早宮小のコッソリー」というものがあります。みなさんがどのようなコッソリーを想像して作品づくりをするのか楽しみです。

6年生の教室でみんなを待っているコッソリーを紹介します。

1組 『サリー』
SUNRISE学年のみんなを明るく照らす太陽の妖精です。「開けない夜はない!」「陽はまた昇る!」「どこまでも高く、伸びやかに、輝かしく!」と、いつでも子供たちに応援メッセージを送り続けています。「これ、家庭科の作品では…。」は言わない約束ですよ♪

2組 『コドモッソリー』
みなさん、5月5日のこどもの日に柏餅を食べましたか?お餅を包んでいる柏の葉は、枯れても木から落ちず、新芽が芽吹くまで枝に留まっていることから、木の神様に守られていると考えられ、「柏の木には葉守りの神が宿る」と言われたそうです。この妖精の服も柏の葉です。(本当は色画用紙)いつもは教室のスピーカーの中からみんなの成長を見守っています。が、今は寂しくて出てきてしまいました。

3組 『メディック・Feed・コッソリー』
 メダカのお世話をしながら、クラスの様子を見ているコッソリーです。メダカ(目高)に負けない大きな目でクラスのみんなを見守っています。メダカのえさやリは得意ですが、水槽を洗うのは苦手です。(ぐちゃぐちゃになってしまいます。)写真を撮ろうとしたら、3匹のめだかもみんなに会いたくて出てきましたよ。

最後に…、みんながみんなを待っています!

早宮小は今日も元気です。

青い空と緑の木々 青い空と緑の木々
早宮小学校の皆さん、こんにちは。
副校長の 田内 孝治 です。

皆さんが臨時休業中も元気に過ごしていることを担任の先生から聞き、安心しています。
青い空と緑の木々。
湧き出すライオン池。

早宮小は今日も元気です。
皆さんが登校する日を楽しみにしています。

ライオン池 ライオン池

離れていても空はつながっています

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月7日(木)

 早宮小学校のみなさん、お元気ですか。
 校長の須藤 田鶴子です。

 学校の再開が今月末31日(日)まで延長されました。
 11日(月)から会えるかもしれないと思っていたので、とても残念です。
 でも、中途半端にあせったら、今までの努力やがまんが水の泡となります。
 ここは、ぐっと耐えなければなりません。
 きっと、ゴールデンウイークはおうちで過ごした人がほとんどだったことでしょう。
 私もそうです。3日かけて家の大掃除をしました。
 床みがきをしながら、
 「もし、この状況がおさまったら〜をしようかな。」
 「〜へ行ってみようかな。」
 などこれからの楽しい計画をあれこれ考えながら、ゴシゴシ磨いてピカピカの床にしました。
 みなさんもそうですよね。
 学校で勉強したり、友達とやってみたりしたいことがたくさんあるでしょう。
 学校ではみなさんが登校する日のために、毎日、先生方が準備をしています。
 さて、先月28日(火)に激しい雨がひととき降ったのを覚えていますか。
 そして、その後にきれいな虹が早宮の空にかかったのです。
 この記事を読んでくれているみなさんの中でも多くの人が見たかもしれませんね。
 すぐに先生方が気付いて、写真を撮ってくれました。それが上の2枚の写真です。
 離れていても見上げる空は同じです。
 みなさんの辛い気持ちも伝わってくるようです。
 でも、辛かったり悲しかったりしているのは、あなた一人ではありません。
 みんな、それぞれに頑張ってがまんしているのです。
 もう少し、もうしばらくの間、離れていても一緒に頑張りましょう。
 それでは、会える日を楽しみにしています。
 健康にはくれぐれも気を付けて過ごしてください。
 

 

週間計画表の紹介

東京都を通じて文部科学省より、週間計画表が送付されました。配布文書にアップロードいたしましたので、ご活用ください。


運動に関する週間計画表(低・中・高学年)

家庭におけるICT機器を活用した学習支援コンテンツなどの紹介

家庭におけるICT機器を活用した学習支援コンテンツや生活・学習を支援する放送番組などを紹介します。
インターネット環境が整っている場所で、各ご家庭のパソコンやタブレット端末、スマートフォンなどを利用して、コンテンツを視聴したりプリントアウトしたりしながら、学習の振り返りや予習ができます。

<官公庁などによる支援サイト>
・文部科学省「子供の学び応援サイト」
 URL:https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...
・経済産業省「学びを止めない未来の教室」
 URL:https://www.learning-innovation.go.jp/covid_19/
上記の2点は、主にリンク集として構成されています。情報モラルやプログラミング教育などのコンテンツもあります。

・NHK「NHK for School」
 URL:https://www.nhk.or.jp/school/
動画のクリップ集です。

<TOKYO MX『TOKYO おはようスクール』>
4月15日(水)〜5月6日(水)
平日(祝日を含む)月〜金曜日 8時30分〜9時00分/14時56分〜14時58分

4月15日(水)より放送開始された、休業中の小学生の生活や学習の習慣づけを支援する番組です。スマートフォン用アプリ/webサイト『エムキャス』でも同時配信されています。

<教科書出版社による支援>
以下は、練馬区で採用された教科書出版社です。プリント集や動画などが掲載されています。詳細は、各出版社のwebサイトをご確認ください。(五十音順)
開隆堂  :図工
学研   :保健
教育出版 :社会、生活、音楽
大日本図書:理科
帝国書院 :地図(3・4年生)
東京書籍 :算数 、家庭、外国語、地図(5・6年生)
光村図書 :国語、書写、道徳:

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

保健だより

学校経営方針

学力向上計画

年間行事予定

生活指導だより

相談室だより

SNS早宮小ルール