令和6年度から豊玉小学校では、給食時に全児童がトレイを使用する予定です。ランチョンマットは、使用しなくなります。

プログラミング的思考を生かして図工の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
植物の成長を絵にする学習の中で、どんな成長をするのかと順序と広がりを構想する活動をプログラミング的なカード学習を取り入れておこないました。成長を現したカードは、絵を描きすすめてい行く手順であり、黒板に掲示されていることで、子供たちが自分のタイミングで確認しながら学習をすすめていました。流しで色水を絵に流しているのは、植物の成長に必要な雨を表現しているからです。様々な色と濃さで個性的な雨が表現されていました。様々な学習においてプログラミング的思考を活用して工夫をしています。

1年2組と6年2組の交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
本の読み聞かせの他にも、楽しく体を動かしてほしいという6年生の思いから、1年生向けにルールを工夫したドッジボールをおこないました。1年生からは「楽しかった」と元気な声が帰ってきて6年生もみんな笑顔になりました。会の最後には、6年生の1年生への思いを込めた千羽鶴のプレゼントが行われました。千羽鶴を見た1年生からは「わーすごい」という自然な声が聞かれました。優しさあふれる会でした。

1年2組と6年2組の交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
コロナ禍ではありますが「1年生のためにしてあげたい」という6年生の思いから実現した交流会です。6年生は、1年生の立場になって何をすれば喜んでくれるのかと主体的に話し合い、絵本の読み聞かせをしたり、メッセージ付きのしおりを一人一人にプレゼントしたりしました。1年生は、6年生の読むお話に聞き入っていました。6年生は一生懸命に聞いてくれる1年生の様子を見て嬉しそうでした。

11月30日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳、豚肉炒飯、豆腐とツナの揚げ餃子、もやしのナムル、五目さっぱりスープ

11月27日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳、麦ご飯、ホキの紅葉焼き、野菜とちくわの炒め物、さつま汁

学び合う体育(5年ハードル走)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の体の動きがどのようになっているのかを横から友達に見てもらって、よりよい動きにしています。「歩幅が合っているよ」「頭が上下しないようにするといいよ」など、友達同士で学び合っています。互いの伸びを喜び合う場面もあり、嬉しいことです。

集会「シルエットクイズ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本来ならば体育館で行うところですが、密を避けるために、各クラスの画面と放送を使ってシルエットクイズをおこないました。テレビ画面は集会委員会の手作りです。全13問、1問につき3枚のシルエットが難易度の高い順に映し出されます。各クラスでは「分かった」「やっぱり」など楽しんでいる声が響いていました。

11月26日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳、高野豆腐のそぼろ丼、さつまいものきんぴら、えのきたけのすまし汁

学校の大根の今

画像1 画像1
画像2 画像2
11月23日には、なかよし農園にて大根の収穫が行われ、参加されたお友達もいたと思います。収穫の秋となり、豊小の大根も大きくなってきました。大根は、寒くなると大きくなるそうです。自然の不思議ですね。収穫する時が楽しみです。どのくらい大きくなっているのかな?

11月25日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、里芋のスキヤキコロッケ、キャベツのじゃこ炒め、白菜と油揚げのみそ汁

プログラミング教育(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自動車を自分の考えた通りに目的地まで動かすプログラミングをつくる学習をしています。学習を重ねることで、動かす指示と具体的な動きとを結び付けてイメージし、順序を考えて動きのプログラムを一人一人が考えられるようになっていきました。思い通りに動いた後には「やったー」と声があがっていました。

プログラミング的思考を使って算数(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の問題を解く過程をプログラミング的思考を使って授業をしています。ただ、問題をただ漠然と解くのではなく、小さな分かることを組み合わせたり、そこから規則性を見つけたりするなど、思考の大まかな段階を見通して問題に主体的に取り組んでいます。友達の解き方と自分の解き方を比べてさらに思考を広げたり深めたりしています。

縄跳びを楽しく跳んで体力づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒くなってくると縄跳びの季節です。一人一人が自分のペースで取り組むことができるので、寒くなっても全員が一度に体を動かすことができ、寒いのに待つこともあまりありません。自分の目標に向かって頑張っています。練習は不可能を可能にする。練習はうそをつきません。自分の力に合わせて頑張ります。休み時間も体育の時間も取り組んでいます。

11月24日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳、ぶどうパン、かぼちゃのシチュー、ポパイソテー

6年生お楽しみ会(9)「打ち上げ花火」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スターマインや打ち上げ花火、子供たちから歓声があがりました。お楽しみ会を企画・運営していただいた地域の皆様や保護者の皆様に感謝の「ありがとうございました」で会が終わりました。楽しいひと時、子供たちの心に残る時間となったと思います。また、残りの豊小での時間も、感謝と協力の気持ちを忘れずに、みんなで最高の時間にしていきたいという思いも持った時間になったのではないでしょうか。

6年生お楽しみ会(8)「花火大会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ナイアガラやドラゴンなどのたくさんの花火で楽しませてくれて、感謝です。目で見た輝き、心臓まで響いた音、臭いまでもがよい思い出になりました。

6年生お楽しみ会(7)「合間のパフォーマンス」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
問題を解いている間には、曲が流れていました。全6問を解き終わったチームか?まだなのに・・・か? 曲に合わせてパフォーマンスで盛り上げてくれた子供たちもいました。盛り上げた観客もいましたね。自分たちで盛り上げる楽しい時間でもありました。

6年生お楽しみ会(6)「クイズ大会ベスト3」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12チームの中のベスト3のチームです。笑顔が素敵です。みんなでやり遂げた達成感も感じています。全チームがよく協力して頑張りました。

6年生お楽しみ会(5)「ヒントマン」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中には難しい問題もあります。一チーム、一回だけヒントを先生からもらえるチャンスカードを使うことができます。どのタイミングでチャンスカードを使うかも勝利に向けて大切になります。最後まで取っておくチームもあれば、早々と使うチームもあります。

6年生お楽しみ会(4)「豊玉ポリス」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校舎内は、走ってはいけません。走った子は、豊玉ポリスが指導します。15秒間のペナルティーで動けません。早く問題を取りに行きたい気持ち、問題を届けたい気持ちをおさえて、廊下は、走らず歩きます。豊玉ポリスは、4名で勤務していただきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

献立表

授業改善プラン

PTA

令和2年度 学校だより

生活時程表

FAX