外国語活動

画像1 画像1
ALTのアルバート先生との授業風景。自己紹介の授業をしています。 

算数少人数はじまりました

画像1 画像1
少人数算数は、30の机の半分を使用しています。1時間目と2時間目、3時間目と4時間目では、使う机を変えて、休み時間に教員が消毒をしています。1学期いっぱいまでぐらいは、15人程度の少人数での授業をしていきます。

6月19日(金)の給食

画像1 画像1
コメッコポークカレーライス、牛乳、白ブドウ・野菜ジュース

6月18日(木)の給食

画像1 画像1
麻婆豆腐、牛乳、アップル・キャロットジュース、ごはん

休み時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休み時間に友達と自由に遊ぶことは楽しいものです。3年生は、休み時間にもホウセンカの水やりをして大切に育てています。

授業再開 音楽と図工

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽と図工の専科授業は、来週までは分割授業をしています。全員が前を向いての授業です。図工室も配置換えして全員が前を向いて授業を受けられるようにしました。

6月16日(火)の給食

画像1 画像1
チーズパン・牛乳・大豆入りカレースープ

体育の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
上の写真は、長いしっぽとりゲーム。長いから接触しませんね。下の写真は、昔懐かし「グリコ」を改良した活動。全身でジャンケンをしています。

学び合いの工夫

画像1 画像1
画像2 画像2
しゃべらずに友達のノートを見合い、学び合っています。将来のことを想像ている学習場面です。「なるほど!いい考えだ。取り入れよう。・・・」学校は、学び合えるところに大きな価値があります。

1年生と6年生の下駄箱

画像1 画像1
画像2 画像2
下駄箱を見ると、子供たちの様子をうかがうことができるといいます。きれいにならんでいて気持ちがいいです。

豊玉にヤンマ

画像1 画像1
生涯学習センター前で見かけたヤンマです。豊玉地区の自然の豊かさを感じます。豊玉小で生まれたヤンマかな?

学校再開最初の給食デスクトップ

画像1 画像1
メニューは、ミルクパン、牛乳、レンズ豆のシチューです。パンは一つ一つが個包装されています。今週は、先生が全員分を配膳します。子供たちは、手を洗った後、自分の席で静かに待っています。

1年生はじめての給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校が再開してはじめての給食です。1年生にとっては、小学校ではじめての給食となります。今週は、感染予防のためにすべてを教員で配膳します。1年生は、手洗いをした後に静かに座ってまっていて大変立派です。

交通安全のお話

画像1 画像1
放送朝会にて練馬警察の方から交通安全のお話をしてもらいました。学校が再開して、交通事故が増えているとのことで、みなさんで注意し、交通事故ゼロにしていきましょう。

一斉登校が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
分散登校が終わり本日から一斉登校です。
全登校班が8時20分には到着していました。

本校のアジサイ

画像1 画像1
画像2 画像2
梅雨入りしてじめじめとした季節となりますが、本校のアジサイのきれいな季節でもあります。

とじこめた空気や水

画像1 画像1
4年生の理科の学習場面です。みんなでする体験的な学習は楽しいです。

ヤゴ救出作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年は、ヤンマの2匹を加え、150匹以上が救出されました。
 今年の水泳指導は、コロナの影響で中止ですが、プールの維持管理のためにプール清掃が6月10日に行われ、ヤゴ救出作戦を前日に行いました。ヤゴは、現在職員室前に水槽に入っているので見ることができます。

2年教室の教卓の写真

画像1 画像1
 学習したプリントが、一人一人個別に提出されました。様子を見ていると、全員が向きをそろえて提出していました。先生が見やすいようにと反対に向けて出そうとした子も、向きが違うことに気づいて、同じ向きに提出していました。全員がそろうことはなかなかありません。子供たちに気づく力があると言えるのではないでしょうか。

家庭で育てていた植物

画像1 画像1
 学校が再開し、家庭で育てていただいていたアサガオなどの植物が学校に集まってきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

献立表

授業改善プラン

PTA

令和2年度 学校だより

生活時程表

FAX