総合防災訓練 1年生
3月23日(火)
総合防災訓練の時間、1年生は消火器操作・煙体験・講話をローテーションで行いました。新鮮な体験になりました。ご指導頂きました光が丘消防署の皆様、どうもありがとうございました。 総合防災訓練 2年生
3月23日(火)
午後1・2年生を対象に総合防災訓練を行いました。災害体験や講話を聴くことによって、災害発生時の対処法を学ぶ目的です。クラス毎に、2年生は旧救急救命講習・地震体験・講話をローテーションして体験しました。 3月23日(火)3月22日(月)2年百人一首大会
3月22日(月)
3・4校時に体育館で2年生が百人一首大会を行いました。 緊急事態宣言が解除され、1月に予定していた大会を実施することができました。 「源平合戦」の方式で、組をかえて2試合行いました。 先生方が読み手を替えながら進み、日本の伝統的な言語文化に親しみました。 卒業証書授与式2
3月19日(金)
お世話になった方々から多くの祝電を頂戴し、担任や学年の先生をはじめ 多くの方々に支えられてきたことを卒業生は実感したと思います。 式後は広い校庭に1直線で在校生と保護者で花道を作り、卒業生を見送りました。 八坂中で学んだことを今後の生活に活かし、卒業生がそれぞれの道で活躍していくことを願っています。 卒業証書授与式1
3月19日(金)
第48回卒業証書授与式を体育館で挙行しました。 春の日差しの中、70名の卒業生が本校を巣立っていきました。 式次第の縮減や人数制限、練習時間の短縮など、さまざまな制約の中、 卒業生はベストを尽くし、厳かな式となりました。 次第は 1開式の言葉 2国歌斉唱(清聴) 3学事報告 4卒業証書授与 5学校長式辞 6祝電紹介 7送る言葉 8別れの言葉 9校歌 10閉式の言葉 式は1時間程で終了しました。 3月18日(木) 食育の日卒業式予行
3月17日(水)
4校時に体育館で卒業式の予行を行いました。 卒業生と2年生が体育館で、1年生は教室でオンラインでの視聴をしました。 予行後にPTA役員の方から記念品の贈呈と、体育優良生徒・産業奨励生徒の表彰を行いました。 19日の当日は、卒業生・在校生代表・教職員・卒業生の保護者の参列で式を挙行いたします。 3月17日(水) 卒業お祝い献立3年球技大会
3月16日(火)
午後に体育館と校庭で3年生が球技大会を行いました。男子はバスケットとサッカー、女子はドッジボールとバスケットをクラス対抗で行いました。3年間で身体が見違えるほど大きくなった3年生の迫力あるプレイに驚かされました。歓声が上がる中、試合を楽しんでいました。卒業を3日後に控え、思い切り身体を動かした時間でした。 3月16日(火)生徒会SNSルール
3月16日(火)
朝、生徒会役員が3年生の教室を訪れ、生徒会で策定した八坂中のSNSルールを伝えました。自分と相手を守るため、個人が特定できる写真や動画を投稿しない、ネットの情報をうのみにしない、悪口陰口は書かない、1日最高2時間(夜10時以降は使わない)など具体的なルールを発表しました。 3月15日(月)生徒表彰
3月13日(土)
4校時に体育館で生徒表彰を行いました。 東京都・練馬区の読書感想文、書初め展、ポスター、教育委員会表彰など24名の生徒が表彰されました。緊急事態宣言が続いており、短時間で代表生徒が壇上で賞状を受け取りました。 3年VR修学旅行
3月12日(金)
5〜6校時に教室でバーチャル修学旅行を行いました。 スマートフォンとイヤフォン・専用メガネを用いて東大寺、平城京、清水寺、平等院、伏見稲荷、嵐山を仮想で訪れました。立ちながら360度変わる現地を体験し、目が回る生徒もいたほどでした。最後に集合写真をはじめ、八ツ橋、扇子などをお土産に頂き、終了しました。卒業式の1週間前、リラックスした時間となりました。 3月12日(金)3月11日(木)3月10日(水)2年音楽
3月10日(水)
2年生の音楽は琴を弾く授業を行っています。「荒城の月」を練習し、先生にみせていました。琴は2年生になって2回目ですが、1年生の経験も活きているようで綺麗な音色が響いていました。廊下からも聞こえる琴の音に春を感じました。 |
|