第1回集会委員会当日まで、委員会もなく、なかなか集まる機会がありませんでした。 しかし、そこはさすが6年生。 休み時間を活用して6年生の集会委員のみで話し合い、企画・立案し、集会を開催することができました。 当日も、必要なものを先生方と協力しながら準備し、Zoomで集会を開くことができました。 大泉東小には頼もしい6年生がいます。次回の集会もどのようなものになるのか、楽しみです。 ICTの活用 体力テストいずみの時間には「東京都博士になろう」という、ICTを活用した調べ学習をしています。 まずは、地図帳や教科書、自身の経験から調べたいことをピックアップし、その後、タブレットを使って検索をしていきました。 様々な場面でタブレットを使って学習をしています。 ご家庭での充電をよろしくお願いします。 6月から始まった体力テストでは、子どもたちが一生懸命に頑張っています。班ごとに声を掛け合いながら、自分たちで協力して計測をする姿に、成長を感じます。 一人一人が成長を感じられるように、担任一同、指導して参ります。 気持ちを込めて育てています
2年生になり、二か月が経ちました。
5月に植えたミニトマトやさつまいもがぐんぐん育っています。 子供たちは、休み時間にも見に行き、「大きくなったね。」「ちゃんとおいしく育ってね!」と声をかけながら、大切に育てています。 収穫の時期にはどんな姿になるのか、今から楽しみです。 6月から、体力テストが始まりました。 50m走やソフトボール投げ等を通して、子供たちの今の体力を把握しています。 自分の伸びを実感できるよう、体力も高めていきたいと思います。 5年生 田んぼ 田起こし〜代かき
6月1日(火)に、田起こしをしました。各クラス1時間ずつ、全員が田んぼに入り肥料と土を混ぜたり、ぼこぼこの土を平らに均したり、固まりをほぐしたりしました。
入る前は、おっかなびっくりでなかなか足をつけなかった子供たちも、一度入ってしまうと、「ぬるぬるだ〜」「足がはまる〜」などと言いながら、泥の感触を味わっていました。 最後のクラスが終わるころには、田起こしを終えて、すっかり中の土は平らになり、代かきまで終わった感じになりました。 「もう一回やりたい。」「思った以上に楽しかった。」「農家の人って大変なんだ。」という感想をもっていました。 6月中旬にはいよいよ田植えです。 タブレットを使って
昨年配られたタブレットを使い、算数の授業で意見の交流を行いました。
他の教科でもタブレットを活用できるよう、模索しています。 友達の考えを見たり、聞いたりすることで自分の考えも深まっていきますね。 1年 5月の出来事子どもたちは学校生活にも慣れ、新しい友達とのかかわりも増え始めました。 図工では絵具を使い、思い思いの絵を描いたり、体育ではスポーツテストに向けて、シャトルランやソフトボール投げをしたりなど、新しくチャレンジすることも増えてきました。 そのたびに、「もっとやりたい!」「次同じことをできるのは、いつですか。」と意欲を見せています。 算数では、足し算の学習に入り始めます。 10の構成の確認をしながら、学習を進めていきます。 「いくつといくつで、10になるの?」などご家庭でも問題を出して復習をしていただけると、より定着します。 会話の中で取り入れていただけると、幸いです。 5月は、生活科「きれいに さいてね わたしのはな」を紹介します。 5月の中旬に植えた朝顔の種は、すくすくと成長し、本葉が出始めました。 子供たちは毎日水をあげ、成長を喜んでいます。 どんな色の朝顔が咲くのか、今から楽しみです。 |
|