11月2日(火)今日の給食の紹介

画像1 画像1
・こぎつねご飯
・菊花あえ
・秋の五目煮
・みかん
・牛乳

 明日11月3日は、「文化の日」です。文化の日のころは、菊のきれいな季節です。今日は、食用の菊を使って、菊花和えを作りました。そして、秋の五目煮は、さつまいも、さといもなど旬の食材を入れました。給食室の大きな釜でじっくり煮込んだ五目煮は、味がよくしみ込んでいました。

11月1日(月)今日の給食の紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
・ビビンバ
・豆腐スープ
・牛乳

 今日は、韓国料理の「ビビンバ」を作りました。本場では「ピビムパプ」と呼び、「ピビム」とは「混ぜる」、「パプ」とは「ご飯」と言う意味です。その名の通り、ご飯、お肉、卵、ナムルを混ぜて食べる料理です。給食では、生卵や半熟卵を提供できないため、炒り卵を作りました。泡立て器のような大きな器具を使って、混ぜながら炒めると、きれいな炒り卵に仕上がります。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

行事予定表

学校経営計画

・国語科文学的な文章指導案

・国語科研究:
「言葉の力」をつける文学的な文章指導(説明資料)


・国語科説明的な文章指導案