読書タイム
毎週水曜日は読書タイム。本に向き合う時間です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秋を感じる
主事さんが活けてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月6日
風が爽やかな朝です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月5日(火)の給食![]() ![]() ・チーズタッカルビ ・炒めナムル ・トックスープ ・牛乳 今日は韓国の料理でした。チーズタッカルビには、鶏肉、玉ねぎ、キャベツ、白菜キムチ、さつまいも、チーズを使いました。炒めナムルは、大豆もやし、小松菜、にんじん、ぜんまいをごま油で炒めて、ご飯にも合う味付けにしました。スープには韓国の餅トックを入れました。 10月4日(月)の給食![]() ![]() ・じゃが餅スープ ・パインゼリー ・牛乳 高野豆腐のそぼろ丼は、高野豆腐と5種類の野菜をみじん切りにし、鶏ひき肉と一緒に甘辛く炒め煮したものをご飯にかけた料理です。今日からご飯は新米になりました。じゃが餅スープは、じゃがいもを蒸してつぶしたものを丸めて茹でてスープに入れました。パインゼリーは暑い日にさっぱり食べられるデザートになりました。 色と形のハーモニー
5年生の作品です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 目のために
いつも保健にの素敵な掲示を作ってくれます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はってかさねて
1年生の図工。お花紙を使って作ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歌う
3年生の音楽。やっと声を出して歌えます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひろばの秋
素敵な飾りで、ひろば室にも秋が来ました。
![]() ![]() 手作りの太鼓で
4年生のエイサー。手作りの太鼓が光っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ
今週は3年生に読み聞かせ。谷川俊太郎の「ともだち」。友達ってどんな人かな。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 未来塾
昨日(4日)から3年生の地域未来塾が始まりました。4人の先生たちとがんばります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 金木犀
甘い香りが漂ってきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月5日
今日も快晴。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スイーツスイーツ
3年生の図工。粘土に色を付けて甘いスイーツを作ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大六小はどこ?
2年生は地図アプリで大六小や町の様子を調べています。
![]() ![]() ![]() ![]() 犬と猫どちらを選ぶ?
5年生の国語。犬のよさ、猫のよさを出し合います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 太鼓の完成
4年生のエイサーに使う太鼓が完成です。
![]() ![]() ![]() ![]() 丁寧に
校長室も2年生が掃除してくれました。ありがとう。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|