偶然の模様から
2年生の図工。偶然できた絵の具の模様を生かして描きます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もののけ姫より
4年生の音楽。親しみのある曲をリコーダーで演奏します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ろくすけ
50周年キャラクターのろくすけがいろいろな形で活躍中。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新聞作り
2年生は町探検で分かったことを新聞にまとめています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ことわざ辞典作り
3年生の国語。みんなでクラスに一冊の辞典を作ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Tボール
ベース型スポーツの一つです。静止しているボールを打ちます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 版画
3年生の作品です。いろいろな素材を使って表現しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読む
5年生の書写。漢字とひらがなのバランスをとって書くことがめあてです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チーム大六
今日は卒業アルバムの職員撮影日。今年のチーム大六のメンバーです。
![]() ![]() 11月24日
今日は快晴。子どもたちが来る前に教室を整える担任の姿がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() SDGsを調べる
5年生の総合で調べて、学習発表会で発表するスライドを作成中。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月22日(月)の給食![]() ![]() ・ミネストローネ ・米粉のチョコチップケーキ ・牛乳 きのこは秋においしい食材です。今日はしめじとマッシュルームを使ったきのこピラフでした。豆乳バターを入れて炊いたごはんに、炒めて調味した具材を混ぜました。ミネストローネは、今日も調理員さんがよく煮込んでくださったので、酸味が飛んでマイルドな味になりました。小麦、卵、乳製品を使わないで作る大六小特製の米粉のケーキに、今月はチョコチップを入れました。チョコチップも乳製品が使われていないものを選び、皆で食べられるケーキを作りました。「また出してね!」とたくさんの子が声をかけてくれました。 11月19日(金)の給食![]() ![]() ・生揚げと野菜のうま煮 ・みかん ・牛乳 ツナの炊き込みご飯は、ツナ、しょうが、にんじんと調味料を使って作るごはんで、人気があります。ご家庭でも簡単に作ることができますので、ぜひお試しください。煮物には、生揚げと8種類の食材を使いました。たくさんのうまみが、給食室の大きな釜でよく煮込まれて、味がしみた美味しい煮物になりました。今日の果物は、熊本県産のみかんでした。 クラブ活動
今年もあと何回もないクラブ活動ですが、楽しんで活動しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 泣いた赤おに
4年生の道徳。友達について考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 和食の日
11月24日は和食の日。日本は出汁の文化といわれています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鳥獣戯画を読む
6年生の国語。友達の解釈を聞いて自分の意見を述べます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 重さ
3年生の算数。量りを使ってものの重さを量って表します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キャンドルサービスの準備
5年生が桜の枝を使ってキャンドルを立てる台を作っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 隅々まで
2年生が職員室の扉の桟やロッカーの後ろを掃いてくれました。ありがとう。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|