| 根拠をもって話す
1年生の国語。文章の記述を根拠にして考えます。             救命訓練
6年生は救命訓練を行いました。心臓マッサージの仕方を覚えました。             場所の名前
5年生の外国語。場所の名前を覚えます。             パンフレット作り
6年生は移動教室の学びをパンフレットにまとめます。             素晴らしい
先日給食にサンマの塩焼きが出たとき、一番きれいに食べたのが1年1組でした。栄養士さんが感激して知らせてくれました。     あいさつ運動
2年生が独自にあいさつ運動をしています。全クラスにあいさつに訪れています。         10月21日
ずいぶん冷えるようになりました。2年生の男の子が「校長先生、お帰りなさい」といってくれて、心が温かくなりました。             武石移動教室(11)
お弁当です。天気がよくて眺めがいいです。 (自然史博物館の近くの運動公園にて)         武石移動教室(10)
群馬県立自然史博物館に着きました。             武石移動教室(9)
閉校式。 宿舎とお別れです。         武石移動教室(8)
朝食です。 しっかり食べられたようです。             武石移動教室(7)
朝です。山並みがとても美しく素晴らしいです。 体調不良の人もいなく、全員で元気にラジオ体操をしました。         武石移動教室(6)
雨のためキャンプファイアーは残念ながらできませんでしたが、室内レクで盛り上がりました。             武石移動教室(5)
夕ご飯です。             武石移動教室(4)
宿舎に到着です。 開校式で宿舎の方々にあいさつをしました。             10月19日(火)の給食    ・コールスローサラダ ・ハンガリアンシチュー ・牛乳 フレンチトーストは、卵、牛乳、砂糖、生クリーム、バターを混ぜた液をパンの両面につけて焼きました。ふわふわで甘いフレンチトーストは、人気がありました。コールスローサラダは、キャベツ、にんじん、コーンを使って作りました。ハンガリアンシチューは、ハンガリーの家庭料理「グヤーシュ」というシチューをアレンジした料理です。肌寒い今日に体が温まるシチューになりました。 安ボラ
安ボラのご協力ありがとうございます。 この数日、とても寒いです。 担当の方は温かい服装でお越しください。 武石移動教室(3)
森将軍塚古墳の上です。眺めが素晴らしい。 今から1600年も昔の人が、このような大きな建造物を作ったなんて驚きです。         武石移動教室(2)
森将軍塚古墳到着。 いい天気でよかったです。 お家の方に作っていただいたお弁当を食べます。 行程も順調です。             4年生 あんあんマップ発表
4年生が総合の学習で取り組んだ地域の安全マップづくりで、まとめとして3年生に発表しました。パソコンで作ったプレゼンテーションを使って、工夫して発表していました。4年生にとっても、3年生にとっても有意義な学びになっています。             |  |