| ふしぎないきものあらわれた
2年生の図工。先に白いクレパスで絵を描いてから絵の具で塗ります。すると・・・             1年生も
下駄箱の靴が揃っていました!揃えられる子が増えてきて嬉しいです。         正直になるには
謝りたくてもなかなか素直に謝れないことがあります。             虫歯予防
6月4日から歯と口の健康週間です。虫歯ができるまでが分かります。             ほっと一息
主事さんが活けてくれました。     食育集会
給食委員による食育集会がありました。給食の準備についてクイズなどを出して確認しました。             クレパスをこすって
2年生の作品です。ぼかし方が素敵です。             6月1日
今日から6月。雲が夏の雲になってきました。             びわ
今日の給食に「枇杷」がでました。季節を感じる食べ物です。             ねことねっこ・文を作ろう
1年生の国語。ひらがなの練習を積み重ねてきました。いよいよ文作りです。             先生と
休み時間。何人もの担任が子供たちと過ごしていました。             ミニトマト
2年生が自分のミニトマトの観察をしています。前より葉っぱが増えた蕾ができた、匂いが強くなったなど気が付きました。             読書月間
明日から始まります。4年生がめあてを決めて書いていました。             朝礼
6年生のあいさつ・教育実習生の紹介・図書委員から読書月間の取り組みについて話がありました。             開校記念日
明日は開校記念日。朝礼では好調の由来や去年生まれた50周年キャラクター、開校当時の様子を話しました。             素敵な図書室
図書室の掲示が変わりました。ボランティアの皆さん、ありがとうございます!             梅
今年は大豊作です。             5月31日
今日で5月も終わりです。一カ月経つのが早いです。             礼儀正しいとは?
6年生の道徳。礼儀正しい振る舞いについて考えました。             租税教室
6年生は税務署の方に来校いただき、租税教室がありました。できるだけ税金は公平に徴収することが大切と知りました。             |  |