| 地域班ポスター
6年生がボランティア活動でつくったポスターです。分かりやすくなりました。             6月28日
空が青いです。湿気が多く蒸し暑い日になりそうです。         6月25日(金)の給食    ・かぶときのこの味噌汁 ・夏のぶどうゼリー ・牛乳 そぼろ丼には、鶏ひき肉のほかに大豆、たまねぎ、ごぼう、にんじんをみじん切りにして入れ、最後にむき枝豆を散らしました。 味噌汁には、かぶの実と葉の両方を使いました。 夏のぶどうゼリーは、2色のぶどうゼリーで見た目にも涼しく作りました。じめじめ暑い毎日ですが、目でも舌でもさっぱり食べられるゼリーになりました。 6月24日(木)の給食    ・白身魚のチリソースかけ ・五目スープ ・牛乳 中華風炊き込みご飯は、もちもちとした食感とごま油の香りがおいしいごはんです。 白身魚には、今日はたらを使いました。チリソースは、1年生と、2年生以上で辛さを変えて作りました。 五目スープにはたくさんの食材を使いました。 ありがとう
2年生が上履きを並べていました。         へんとつくり
3年生の国語。「へん」と「つくり」に分けてカードを作り、神経衰弱のゲームをしました。             ボランティアをしたよ
ボランティア祭の感想を2年生が書きました。楽しくできたようです。             かぼちゃのつる
1年生の道徳。教材文を読み終わった後、「わがまま!(かぼちゃが)」という声があがりました。かぼちゃはどうすればよかったのでしょうか。             スイミー
2年生の国語。学習のまとめとしてパンフレット作りをします。             沖縄について
5年生は社会科で沖縄につい学習しています。沖縄についてインターネットで調べています。             音楽集会
ずっとオンライン集会ですが、工夫して実施しています。今日は曲当てクイズ。             手洗い
登校後、しっかり手洗いをしています。     バケツ稲
5年生の稲も順調に育っています。         6月25日
小雨が振っています。ミニトマトが真っ赤になりました。             ○△□の花が完成
3年生の作品です。光を通すときれいです。             同じ読み方の漢字
5年生の国語。辞書を片手に調べます。             梅雨
5年生の作品です。             職業調べ
6年生の総合。様々な職業について調べ学習。「水泳選手」「大工」「警察官」・・・             ギコギコトントン
4年生の図工。木を切って組み合わせて作ります。         ショート避難訓練4日目
今日も1時間目に実施。             |  |