冒険の帆船
6年生の図工。だんだんと帆船ができてきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ハードル走
6年生の体育。だんだんスムーズに飛べるようになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いただきますの意味
今日の朝礼の話は「いただきますの意味」について。食事のときにする「いただきます」にはどんな意味があるのでしょうか。食事を作ってくれた人への感謝、食べますの合図、食材を獲ったり作ったりしてくれる人への感謝、命をくれる生き物への感謝・・・いろいろな意味があります。皆さんもいただきますの意味を考えてみてください。そして今日の給食のときは心を込めて「いただきます」を。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月15日
今日も快晴。気持ちよい朝です。11月も半ばになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 防災訓練2
各班に分かれて準備をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 防災訓練8
簡易トイレの組み立て。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 防災訓練7
発電機を使っての訓練。先生たちも参加しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 防災訓練6
起震車体験をしたり、応急処置の仕方を学んだりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 防災訓練5
体育館でテントや段ボールベッドの説明を受けます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 防災訓練4
受付開始です。検温・受付カードを記入します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 防災訓練3
倉庫から必要なものを運び出します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 防災訓練
先ずは打ち合わせ。学校側からは5人参加しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月14日
今日は地域の防災訓練の日です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 道徳授業・・・4年生
自分のことについて考えました。タブレットに自分の意見を書いてみんなで共有しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 道徳授業・・・5年生
自由と責任について考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 電気の通り道
3年生の理科。豆電球に明かりがつくつなぎ方を調べます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() じどう車くらべ
1年生の国語。問いかけの文を探します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() シンボルマーク作り
ふれあい月間のシンボルマークを1年生もつくりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よりよい学校生活のために
5年生の国語。アイデアを出し合っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まがりに気をつけて
3年生の書写。曲がり方に気をつけて「元」を書きます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|