| 自分のよさ
3年生の道徳。自分のよさについて考えました。いくつも考えられてすごいと思いました。             鍵盤ハーモニカ
1年生が鍵盤ハーモニカを吹いています。ド・レ・ミは上手です。             令和3年度 教育活動報告 ↓ご覧ください三年とうげ
3年生は国語で「三年とうげ」の学習に入りました。             教室の中で
5年生の保健。教室の中でけがをするときはどんなことが考えられるでしょうか。         12月の給食室
今月の給食室の飾りです。かさこじぞうがモチーフです。             クリーン運動を終えて
ボランティアパスポートに1年間ボランティアをした感想を書きました。             ポスター作り
保健委員会が歯の衛生を訴えるポスターを作りました。その中の1作品が表彰されました。             ウインターコスモス
美化委員会が全校にアンケートをとって植えたい花を決めました。その結果「ウインターコスモス」に決まりました。             読み聞かせ
今月は6年生に読み聞かせ。「葉っぱのフレディ」です。命についての物語。             12月1日
ついに師走。1年の最後の月です。             うつした世界
3年生の図工。でこぼこを上手に作って写します。             ひろばの飾り
また素敵な飾りがありました。     にっこりニュース
1年生は先日の学習発表会を絵で表現しました。             明日を信じて
6年生の音楽。ソプラノとアルトに分かれて歌います。             平行四辺形の面積
5年生の算数。いろいろな平行四辺形の面積の求め方を考えます。             世界にほこる和紙
4年生の国語。6年生に和紙の魅力を伝えます。             縄跳び旬間
もうすぐ始まるのでカードが配られました。先日体育委員が素晴らしい技を見せてくれました。どこまで挑戦できるかな。             朝の時間
放送委員は放送を。3年生は宿題のプリントは自分で丸付けをして提出します。             大六家の食卓
12月6日は練馬大根給食の日です。練馬大根は長いので抜くのが大変です。             |  |