安全指導日
今日は全校で2学期の振り返りをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ユニセフ募金
昨日と今日はユニセフ募金日です。代表委員の子どもたちが声をかけています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ○○工場
6年生の作品です。迫力があります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 見守り
地域の方が登校を見守ってくださっています。ありがたいです。
![]() ![]() 12月9日
雨が上がって少し暖かくなりそうです。子どもたちが来る前に体育の準備や掃除をしてくれています。大勢の人の働きがあって学校は成り立っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 師走2
4年生の作品です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期を振り返って
5年生は2学期の自分の生活や学習を振り返りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 後片付け
6年生の調理実習の後片付けの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もののなまえ
1年生の国語。いろいろなものの名前を集めました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 年表に
4年生の社会。江戸時代の水に関する出来事を年表にまとめていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 伝記を読む
5年生の国語。やなせたかしさんの伝記を読んで考えます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クリアファイルを使って
2年生の図工。何が出来上がるかな。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3階の掲示
ボランティアの方々の素敵な掲示物。ありがとうございます!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 書き初め
2年生の書写。硬筆で書き初めです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月8日
今日は一日雨です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月7日(火)の給食![]() ![]() ・おでん ・切干大根糸寒天のごま酢あえ ・りんご ・牛乳 今日のおでんには、11種類の具材を入れました。朝からコトコト煮て、味がよくしみました。子どもたちはそれぞれに好きな具があるようで、「ちくわぶが美味しかった!」「大根が美味しかった!」「揚げボールが好きだった!」と教えてくれました。切干大根と糸寒天のごま酢あえは、乾物の栄養と美味しさを味わってもらうために出しました。今日のりんごはシナノゴールドでした。さわやかな甘さの旬の味でした。 七等分
3年生の算数。紙テープを七等分する方法を考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校歌
6年生が校歌を録音していました。録音したものを聞いてもう一度やり直しを決めました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 縄跳び旬間
先生たちも校庭に出て子どもたちと一緒に縄跳びに挑戦です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 暗号解読
5年生の国語。今まで習った感じを使って暗号を解きます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|