武石移動教室(1)
6年生が武石移動教室に出発しました。
出発式ではパラパラと雨も降りましたが、元気に出かけていきました。長野県は雨は降っていないようなので良かったです。寒さだけ気をつけて!1泊2日と短い期間ですが、たくさんのことを学んできてほしいと思います。 10月18日(月)の給食・さんまの塩焼き ・野菜のごまあえ ・小松菜の味噌汁 ・梨 ・牛乳 今日は6年生が家庭科の学習をもとに考えた献立でした。 今日は十三夜です。十三夜は「栗名月」とも呼ばれ、栗や豆をお供えして秋の収穫を祝います。 栗ご飯は混ぜる時に崩れないよう、栗は炊き込まずに調味料で煮てから、もち米を入れたご飯に混ぜました。 さんまの塩焼きは、頭としっぽ、内臓をとったさんまに塩を振って焼きました。1・2年生の教室へ、さんまの食べ方を簡単に説明しに行きました。中骨を上手に取り除いて食べられている子、食べ方を説明すると一生懸命食べようとする子など、多くの子が前向きに取り組んでいました。「おいしかった」の声も多く聞かれました。 野菜の胡麻和えや味噌汁は、栄養バランスを考えて献立に入れてくれました。 梨は、長野県産の南水という品種でした。 旬の食べものをたくさん使った「今がおいしい」献立でした。 素敵な献立を考えてくれた6年生、どうもありがとうございました。 10月15日(金)の給食・パリパリチーズのサラダ ・大根入りクリームシチュー ・牛乳 今日は、6年生が家庭科の学習をもとに考えた献立でした。 ナポリタンドックは、コッペパンにスパゲティナポリタンをはさんだ料理です。給食室でも初めて作りました。給食の味のナポリタンをたっぷりパンにはさみました。 パリパリチーズのサラダは、人気のメニューです。考えてくれた6年生も、好きだから献立に入れましたと話してくれました。 大根入りクリームシチューは、献立を考えてくれた6年生ははじめ、大根の味噌汁を献立に入れてくれていましたが、エネルギーやたんぱく質が足りなかったことや、メインの洋食に合わせた料理を考えていくなかで、大根入りクリームシチューを考えてくれました。 素敵な献立を考えてくれた6年生、どうもありがとうございました。 上手になりました
2年生の体育。ボール投げが上手になりました。
くじらぐも
1年生の国語。どんな話か「〜が〜した話」という形にまとめました。
稲刈り
5年生は育ててきた稲を刈りました。これから乾燥です。
大根
だいぶ葉が立派になってきました。
犬?猫?
5年生の国語。犬と猫のよさを考えています。
漢字の読み方と使い方
5年生の国語。読み方が特別の漢字を集めました。早速朝礼で使った「無花果」を書いている子も。
おすすめの本
5年生はおすすめの本を紹介し合いました。
味覚の秋
秋の果物といえば梨、りんご、ぶどうなどでしょうか。今日の朝礼では私が子どものころよく食べた無花果と柘榴を紹介しました。
秋の飾り
図書ボランティアさんたちが3階の廊下に掲示してくださいました。
10月18日
今日は11月の気温とか。だいぶ寒く感じます。
もようづくり
2年生の算数。敷きつめて形をつくります。「算数楽しい!」という声があがっていました。
止まる
1年生の体育。「だるまさんがころんだ」。
大好きだんごむし
1年生の生活科。見つけたダンゴ虫と触れ合って。
ありがとうがいっぱい
1年生の道徳。ありがとうを伝えたい人にありがとうの花を書きました。家族やお友達が多かったです。
左右
4年生の書写。払い方に気をつけて。
郵便局
5年生の外国語活動。アメリカと日本の郵便マークの違いを知りました。
友達の考え
5年生の道徳。友達の考えを整理しています。
|
|