| たぬきの糸車
1年生の国語。こんなに自分の考えを書けるようになりました。             カラフルな○○
1年生の図工。カラフルな町や魚や木や動物を描きます。             電流と電磁石
5年生の理科。教科キットを組み立てます。             明るい心
4年生の書き初めです。             食育朝会
今日は給食委員の子どもたちの、調理員さんたちへのインタビューをみんなで見ました。普段なかなか会えない方たちですが、どんな思いで給食を作っているのか分かりました。             友だち
3年生の書き初めです。             あいさつ運動最終日
今日はあいさつ運動最終日。             1月27日
今日は風が冷たいようですが、日が出て気持ちよい朝です。             北風と仲良く
1年生の生活科では風車を作って遊びました。             カッター名人になろう
2年生の図工。カッターの使い方を学習しています。             元気に
寒くても外に出て遊ぶ子どもたち。         新しい風
5年生の書初めです。         将来の夢
6年生の書初めです。         モチモチの木
3年生の作品です。         色を重ねて
5年生の図工。木版画です。             消毒
道具を使った後、先生たちが消毒しています。             いずみルーム
今日は「ストレスマネジメント」「ソーシャルスキルトレーニング」「集中トレーニング」などを行いました。             1月26日
あいさつ運動2日目です。             右・足
1年生の国語。今日は「右」「足」を学習しました。             世界を知ろう
2年生の道徳。世界には日本と違った食べ物・洋服・文化等があります。             |  |