| 何が見える?
3年生の外国語活動。教科書の中に何が見えるか発表しました。             給食
すっかり前を向いて食べる習慣がつきました。友達と楽しく食べられる日が来てほしいです。             キックベース
3年生の体育。暖かくて体を動かすのが気持ちいいです。             二わのことり
1年生の道徳。友達について考えました。             生産者さんからの手紙
12月も空知のお米の生産者さんからお便りが届きました。北海道はもう雪ですね。     安全指導日
今日は全校で2学期の振り返りをしました。             ユニセフ募金
昨日と今日はユニセフ募金日です。代表委員の子どもたちが声をかけています。             ○○工場
6年生の作品です。迫力があります。             見守り
地域の方が登校を見守ってくださっています。ありがたいです。     12月9日
雨が上がって少し暖かくなりそうです。子どもたちが来る前に体育の準備や掃除をしてくれています。大勢の人の働きがあって学校は成り立っています。             師走2
4年生の作品です。             2学期を振り返って
5年生は2学期の自分の生活や学習を振り返りました。             後片付け
6年生の調理実習の後片付けの様子です。             もののなまえ
1年生の国語。いろいろなものの名前を集めました。             年表に
4年生の社会。江戸時代の水に関する出来事を年表にまとめていました。             伝記を読む
5年生の国語。やなせたかしさんの伝記を読んで考えます。             クリアファイルを使って
2年生の図工。何が出来上がるかな。             3階の掲示
ボランティアの方々の素敵な掲示物。ありがとうございます!             書き初め
2年生の書写。硬筆で書き初めです。             12月8日
今日は一日雨です。             |  |