2月14日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニュー

*練馬スパゲティ
*もやしサラダ
*チョコチップマフィン
*牛乳

今日はバレンタインデーです。
バレンタインとは実は人の名前です。今から1800年ほど昔のローマ帝国では、王様が戦争をするために若者が結婚することを禁止しました。このことをかわいそうに思ったバレンタイン神父は、こっそり結婚させてあげていました。このことを知った国王は怒って、バレンタイン神父を殺してしまいました。のちにバレンタイン神父が色々な人が結婚できるように頑張ったことに感謝して、2月14日はバレンタインの日になりました。だから、バレンタインデーは『みんなが好きな人と一緒にいられますように』という願いがこめられた日です。
日本でのバレンタインデーは女の人が男の人にチョコレートを贈りますが、これは日本で生まれた習慣です。今から85年ほど前にあるお菓子メーカーが新聞の広告に『バレンタインにチョコを贈ろう』というメッセージをのせたのがきっかけのようです。
今日はココアとチョコチップをいれてマフィンを作りました。ピンクのかわいいカップにいれて焼きました。味わって食べましょう。

2月10日(木)

画像1 画像1
今日のメニュー

*七分づきご飯
*シャーレン豆腐
*カリカリ油揚げのサラダ
*牛乳

今日のシャーレン豆腐は中華料理の一つです。漢字で書くと蝦(シャー)、仁(レン)です。蝦とは小さなえびのことで、仁は皮をむいたという意味があるので、シャーレン豆腐は『からをむいたえびの入った豆腐料理』ということです。
給食のシャーレン豆腐にはえびと豆腐だけではなく、たけのこ、にんじん、たまねぎ、チンゲン菜などの野菜がたっぷりはいっています。くずこでトロミをつけているので、冷めにくく今日のような寒い日には体を温めてくれます。
ごはんにのせて美味しく食べましょう。

2月9日(水)

画像1 画像1
今日のメニュー

*タレカツ丼
*スキー汁
*牛乳

今日は新潟の郷土料理を作りました。
新潟市では昔から卵でとじない『タレカツ丼』を食べてきました。揚げたてのとんカツに甘辛いしょうゆダレをかけて、ご飯にのせて食べるシンプルな料理です。
そして、新潟と言えばスキーが有名です。今から111年前に、日本人に初めてスキーを教えたのがオーストリアの軍人のレリヒ少佐でした。この時に冷えた体を温めるために食べたのがスキー汁だそうです。スキー汁は味噌味で一見豚汁のようですが、肉はとり肉で、じゃが芋ではなくさつま芋が入っています。これは、スキーをレリヒ少佐に教わった日本人の軍隊の中に鹿児島出身の人がいたからだそうです。
今日は新潟の味を満喫しましょう。

2月8日(火)

画像1 画像1
今日のメニュー

*七分づきご飯
*仙台肉じゃが
*白菜のごまサラダ
*みかんゼリー
*牛乳

今日の仙台肉じゃがには仙台の食材【油麸】が入っています。肉じゃがに【油麸】をいれると、油麸が肉じゃがの煮汁を吸っておいしくなるのと、肉じゃがにもコクがでておいしくなります。ぜひお家でもお試しください。
今日は南町小のみかんの日なのでみかんゼリーを作りました。お休みの子のゼリーでお代わりジャンケンが白熱していました。

2月7日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニュー

*わかめご飯
*まぐろとチーズの包み揚げ
*ふぶき汁
*牛乳

今日は6年生からのリクエストが多かった料理の一つ、【魚とチーズの包み揚げ】を作りました。今回の魚はメカジキを使いました。魚に生姜汁と酒、しょうゆで下味をつけたものをチーズと一緒に春巻きの皮で包んで揚げます。春巻きの皮を1枚づつはがして、ここに魚とチーズを包んで、小麦粉で作ったのりで皮をとめて、油で揚げます。
パリパリの皮と魚とチーズの味が後を引く味です。ふぶき汁には雪をイメージした大根おろしと小さな丸いはんぺんが入っています。たくさん食べて体の中からあたたまりましょう。
(写真右:一度に50本の春巻きを揚げます)

2月4日(金)

画像1 画像1
今日のメニュー

*豚キムチ丼
*うち豆サラダ
*ポンカン
*牛乳

今日は立春です。立春の意味は『春が立つ』ことで、冬の寒さは一段と厳しくなり、この日を境目にだんだんと春にむかっていく、『春の節目』という日です。
今日の給食の豚キムチ丼は現代の給食で人気のあるメニューの一つです。キムチや野菜が入っていて、ピリッと辛い味でご飯がすすむのか好きな子供が多いです。
大豆の変身最終日の今日は、豚キムチ丼には油揚げともやし、しょうゆが入っています。うち豆サラダにはうち豆としょうゆが入っています。うち豆は福井県や新潟県などの地域で食べているものです。今日のデザートは今が旬のポンカンです。愛媛県から届きました。味わって食べましょう。

2月3日(木)

画像1 画像1
今日のメニュー

*やこめ
*いわしの梅煮
*節分汁
*きなこ豆
*牛乳

今日は節分です。年に一度の節分メニューです。やこめは山梨の郷土料理で、もともとは前の年の米を煎って神棚にお供えして、豊作を願うものでした。米を煎ったにおいで悪霊など、嫌なものを寄せつけないという意味もあったようです。大豆にも穀霊が宿ると言われることから、大豆をいれて作るようになったようです。給食のやこめは固めにゆでた大豆を米と一緒に炊き込みました。そして鬼が嫌がるというイワシを梅煮にしました。3時間じっくり煮込んだので骨まで食べられます。節分汁には鬼のかまぼこが入っています。きな粉豆はうち豆をきな粉と砂糖でからんだものです。たくさん食べて体の中に福を呼び込みましょう。

2月2日(水)

画像1 画像1
今日のメニュー

*エクレアパン
*カレーポトフ
*フレンチサラダ
*牛乳

今日はみんなが大好きなエクレアパンを作りました。パンに溶かしたチョコレートをつけて、チョコが固まる前にローストしたアーモンドをのせます。
小学校では『デザートは最後に食べる』という暗黙のルールがあるので、「先生、エクレアパンはデザートですか? おかずですか?」という質問が毎回あります。まぁ、「今日はデザートではないからポトフと交互に食べるといいよ」と答えるのですが。
休んだ子の分のパンでおかわりジャンケンをしていました。

2月1日(火)

画像1 画像1
今日のメニュー

*七分づきご飯
*畑のお肉味噌マヨネーズ
*呉汁
*牛乳

今日は畑のお肉味噌マヨネーズを作りました。南町小の人気の給食の一つになりつつある『畑のお肉』は大豆でできています。乾燥している大豆ミートをお湯で戻してから、しょうゆ・酒・生姜汁で下味をつけて、これに米粉をまぶしてから揚げにします。
このから揚げにソースをからめると、ご飯がススムおかずになります。
今週は『大豆の変身週間』として、大豆や大豆の加工品を使った給食を多く取り入れています。今日の呉汁には豆乳やみそ、油揚げが入っています。味わって食べましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/14 クラブ活動12(振り返り)
発育測定・保健指導(6)仮
2/15 避難訓練(8:20予告なし)
2/17 5時間授業
2/18 5時間授業

保健だより

給食だより

献立表

授業改善プラン

学力向上計画

ことばの教室Q&A

研究発表会資料

研究発表会資料2

リーフレット