| リサイクル材料を使って
4年生の図工。リサイクルの材料を使って作ります。             学習発表会・・・3年生
3年生の学習発表会。大勢の方が見に来てくださいました。             2月17日
昨日は少し暖かかったのに、今日はまた逆戻り。             ラインサッカー
4年生の体育。密にならないように工夫してゲームを行います。             2月16日(水)の給食    ・さばの玉ねぎソース ・おかかあえ ・大根の味噌汁 ・牛乳 2色ごまごはんは、白ごま・黒ごまを煎ってごはんにかけた料理です。シンプルですが人気があります。さばの玉ねぎソースは、玉ねぎをじっくり煮て作った甘辛いソースを焼いたさばにかけた料理です。ごはんによく合います。おかかあえは、鰹節の香りが美味しい和え物です。味噌汁には旬の大根を使いました。 2月15日(火)の給食    ・パリパリサラダ ・中華スープ ・牛乳 ジャージャー麺には、もやしやきゅうりをトッピングすることが多いですが、教室・給食室両方での感染症対策のため、今回はトッピングせず、肉味噌に6種類の野菜を入れました。じっくり煮込んで美味しいジャージャー麺になりました。パリパリサラダは、揚げたワンタンの皮を入れたサラダです。中華スープは食材のうまみたっぷりの体が温まるスープになりました。 昼休み
日差しがあって暖かく気持ちよいです             黙食
もう2年間続いています。栄養士さんが毎日スライドを作って食育をしてくれています。             わたしたちを支えてくれる人へ
3年生の道徳で自分たちを支えてくれる人たちへありがとうの花を書きました。             すきこそものの上手なれ
1年生の道徳。自分の好きなことをすると元気が沸いてきます。             提案しよう
5年生の国語。説得力のある提案にするためには・・・             ハンドボール
6年生の体育。暖かくて身体がポカポカになります。             すてきなえがお
2年生の道徳。正直について考えました。             2年生のまとめ
2年生の書写。1年間のまとめをします。             2月16日
今日は久しぶりに暖かくなりそうです。             音読
1年生の国語。「どうぶつの赤ちゃん」を音読しています。大きな声が出せないのが残念です。             できたらいいなこんなこと
1年生の図工。こんなことができたらいいなと思うことを表現しました。             プログラミング的思考
5年生の総合。プログラミング的思考について学習しました。             これがわたしのお気に入り
3年生の国語。1年間で自分の作ったいろいろなもののなかからお気に入りを紹介する文章を書きます。             ギコギコトントン
切った木を使っていろいろなものを作ります。             |  |